ログイン
電話で問合せ メールで問合せ 体験会 店鋪一覧 電話番号(フリーダイヤル)
HOME »  良い睡眠で身体も心も健康に » 首、肩、背中、腰痛、眠りの悩み解決し、身体も心も健康になった実例 » 睡眠中の逆流性で困っている人たちへおすすめのベッド&マットレス
睡眠中の逆流性で困っている人たちへおすすめのベッド&マットレス

睡眠中の逆流性で困っている人たちへお勧めのベッド・マットレスとは

神奈川県にお住いのT様はだんなさんが逆流性胃炎と診断を受けて、背中を上げて寝られるベッドをお探しでした。
実際に寝やすい角度や姿勢を体験をしていただきベッドとマットレスをお求めになりました。
「主人は逆流性胃炎のため毎日ベッドを起こして寝てます」

 
睡眠中の逆流性で困っている人たちのお役に立ちたい!
逆流性の不快感で
眠りたいのに眠れない…
逆流性食道炎で不眠寝不足に悩んでいる人へおすすめのベッドとマットレス
逆流性で睡眠不足、不眠に悩んでいる人にしっかり眠ってもらいたい、お役に立てる寝具とは
逆流性食道炎、胃腸炎で夜中に目が覚めるよく眠れない人におすすめの寝方は
逆流性のために寝ていて目が覚める、良く眠れないという問題を解決するには快眠できるベッドとマットレスの紹介
寝るために横になると
胃がムカムカ胸やけが酷くなる
寝ると胸やけで気持ち悪い逆流症状の人におすすめの寝方ベッド
寝ると胃酸の逆流で気持ち悪くなり目が覚める、その不快感を和らげてよく眠るためにはお勧めの寝方ができるベッドとマットレスの提案
朝胃もたれする時の良い寝方・対処法は
逆流性食道炎楽な寝方,頭を上げて寝る方法
枕を重ね頭を高くして寝ると胃もたれし難くなる?
逆流性食道炎で頭を高くして寝る、寝る時の困りごと
枕を重ねて寝ているといつの間にか枕が崩れてしまう
逆流性食道炎の人たちが寝る時の工夫 お悩みあるある
寝ると胃が気持ち悪い時の対処法、枕を重ねて頭を高くして寝る
枕やクッションを重ねて頭を上げて寝ると…首が苦しくなる
寝る時の逆流症状を防ぐために枕を重ねて寝ていると、枕が崩れて高さが保てない
頭を上げて寝たいのに重ねた枕が崩れてしまう
朝起きた時に胃が気持ち悪い対処法として背中を起こして寝る
枕はずれないが上半身を上げると腰に負担がかかる
寝る時胃もたれしない様に角度をつけて寝る
角度をつけると寝返りし難い、寝辛くなる
睡眠流の逆流を抑えるために傾斜をつけて寝る
傾斜をつけるとだんだん身体が下がってしまう
逆流性で睡眠不足にならないためにできること,対策できるベッドとマットレス
寝る時の工夫で解決できず睡眠不足になってしまう
1:先ずは質の良い眠りができると評判のベッドとマットレスはこんなもの
睡眠中の体圧を最適に分散して快適な睡眠を実現する、立っているような自然な寝姿勢で眠れて身体も心も健康になる、生活の質を上げられるベッドとマットレス
ベッドとマットレス双方の働きで腰を支え、全身の凹凸にフィットしている寝姿勢
膨らみのある臀部は吸収して、腰は支え続ける理想的な寝姿勢ができるベッドとマットレス
仰向け寝で腰が支えられ楽、横向きで寝ても肩に圧迫なく楽なベッドとマットレス
ベッドとマットレスを変えて「朝の目覚めが良くなった」質の良い眠りが出来るようになった人たちの感想
◎「購入して以来ぐっすりと眠れ、疲れが残るということがありません。
 ずっとぐっすり熟睡して心地よく目覚めるという朝が少なかったのですが、
 このベッドにしてから最高の目覚めです。」静岡県 MK様
◎「とにかく目覚めが良くなりました。疲れがしっかり取れているのか、
 最近はとてもすんなり起きれるようになりました。」東京都調布市 五味様 
質の良い眠りができるようになったと評価の高いベッドとマットレス
立っているような姿勢で寝られるベッド
すのことは大違い機能のあるウッドスプリングベッド
身体の凹凸に沿って支える働くベッド
最上級のウッドスプリングベッド
へたらず柔軟な反発力で身体を支える
体圧分散に優れたラテックスマットレス
2:一番はぐっすり眠りたい (逆流性食道炎の症状を緩和しながら寝るために)
ぐっすり眠るためにに必要なこととは
・身体のどこにも負担がかからないで眠れる最適な体圧分散ができる寝具であること。
・ぐっすり寝る、質の良い睡眠を妨げているもう一つの要因=逆流症状を緩和するためにできること。
この2つを兼ね備える質の良い眠りがとれて逆流症の緩和もできる角度をつけて寝られるベッドとマットレスはこれ!
(頭側、足元側は別々に角度をつけて上げることができます)
リーズナブルな価格でおススメ
上半身を起こして寝られる
手動リクライニングベッド
ウッドスプリングベッドEnergy/Ga

ラテックスマットレス7zone18セット
上半身を起こして寝ることができる
電動2モーターリクライニング
ウッドスプリングベッドEnergy/Ra
ラテックスマットレス7zone18セット
首が楽な角度でおススメNo.1
背中を起こす角度も思いのまま
電動4モーターリクライニング
ウッドスプリングベッドXPoint/R4
ラテックスマットレス7zone20セット

3:逆流性胃食道炎の睡眠中の逆流対策におすすめ背中の角度が自在になるベッド

逆流性食道炎おすすめの寝方できるベッド、胃腸炎に良い角度保ち寝られるベッド
XPoint/R4 (4モーター)
電動リクライニングベッド
3タイプあるリクライニングベッドでイチ押しはコレ!
お勧めの理由は
・上半身を真っ直ぐな角度で上げられるから首が苦しくならない。
・睡眠中の逆流症状を緩和するベッドの角度が自在
・それぞれの体型体格に合った最適で理想的な傾斜角度をつけて寝られるベッド
上半身にモーターを2つ搭載そのメリットは、首元で曲がらないから頭や首が抑え込まれるように苦しくなりません。

頭部挙上、背中と頭部を自在に上げて寝ることができるベッドは各地のSLEEPSHOPで寝試し体験できます。
逆流性食道炎・胃腸炎にお勧めの寝方ができるリクライニングベッドはサイズも豊富です。
背の高い方へ長さ210cmロングサイズリクライニングベッドもあります。
大柄な方、腕を伸ばして広々寝たいシングルでは狭いという方へ 120cm幅セミダブルサイズのリクライニングベッド、
コンパクトなリクライニングベッド幅80cmセミシングルサイズ電動リクライニングベッドもあります。
 
4:逆流性食道炎の人が選んだベッドとマットレス

◎神奈川県 T様「主人は逆流性胃炎のため毎日ベッドを起こして寝てます」
 ご夫婦揃って電動リクライニングベッドセット:Energy/Ra+7zone18ミディアム(セミダブルロングサイズ)をお使いです。

◎「(胃を全摘出して)睡眠も十分にできない状態でのスリープショップの電動リクライニング式のウッドスプリングベッドとの出会いは母にとって救われたものと信じております。母を助けて頂き心よりお礼申し上げます。」
 電動リクライニングベッドセット:Energy/Ra+7zone18ミディアム(シングルサイズ)をお求めいただきました。
 
◎「電動で(逆流症状を和らげる)角度を作ってくれますし、マットレスも良いものなので、いつのまにか寝ています。」
  坐骨神経痛と腰、逆流性食道炎が悩みだった神奈川県 U様

◎「私は逆流性食道炎と心臓の病気もありますので 具合悪くなると すぐにベッドに横になってます。
  首 足先も好みに動くので 快適です。」東京都目黒区 K様

 
◎東京都 男性 「逆流性食道炎などにより寝起きの吐き気や胸焼けがひどいため、リクライニング式のベッドを主に体験したく申し込みました。」        
    電動リクライニングベッドセット:XPoint/R4+7zone20ソフト(シングルサイズ)お求めいただきました。 
そして「その節は大変ありがとうございました!当初の悩みであった逆流性食道炎の症状について、リクライニング機能により落ち着き嬉しい限りです。」とお知らせいただきました。

 

5:まとめ 逆流性食道炎で睡眠障害にならないために

逆流性食道炎の不快な症状を和らげる寝方ができるだけではなく、睡眠の質・生活の質を上げられるベッドとマットレスとしてSLEEPSHOPではこれまで多くの方へ案内をしてまいりました。
胃や食道への逆流性炎症や胃腸炎で睡眠障害や不眠症になることなく、寝る際の不快感や苦痛緩和のために頭側をリクライニングさせた姿勢で眠ることができ尚且つ質の良い眠りを得て日中を元気に過ごし生活の質を上げていただきたいと思います。
 

逆流性食道炎にオーバーラップする疾患とは?

逆流性に関連しオーバーラップする関連疾患としては過敏性腸症候群が注目されています。
胃食道逆流症(GERD)を有する患者の28.3%ディスペプシア(上腹部愁訴)を有する患者の29.5%便秘を認めている」(慢性便秘症 診察ガイドライン2017より)
と言われる様に逆流性胃食道炎の方は便秘と睡眠の質に関する実例も参考頂きたいと思います。
            睡眠の質と便秘・軟便の関係について読む
 
6:逆流性食道炎に最適な角度で眠れるベッド、寝心地も抜群のベッド&マットレスは実際に寝試し体験できます。
寝ると辛い逆流性の症状の対策と快眠に向けて
ベッドの傾斜角度や寝心地を実際に確認、寝試しできる体験会へ参加申し込みください。

寝試し体験、その他お聞きになりたいことはフリーダイヤル0120-39-9897へお問合せください。
 
ベッドとマットレス寝試し体験会会場
睡眠中の不快な逆流性で困っている人へベッド&マットレスの寝試しとベッドの角度確認が出来ます。
東京・新宿、宮城県・仙台市、新潟・上越市、静岡・浜松市、愛知・名古屋市、三重・熊野市、奈良・香芝市、大阪市・北区大阪駅前、大阪・枚方市、大阪本店、兵庫・尼崎市、岡山・瀬戸内市、香川・観音寺市、愛媛・松山市,福岡市で寝試し体験出来ます。

 

睡眠中の逆流性で困っている人へおすすめのベッド&マットレスの寝試し体験会案内

北海道 札幌    
東北 東北・仙台    
関東 東京・新宿    
北陸・中部 新潟・上越 長野  
東海 浜松 愛知・名古屋  
近畿 大阪駅前 大阪本店 大阪・枚方
奈良香芝 神戸 三重・熊野
京都 滋賀  
中国・四国 岡山 香川 愛媛・松山
九州 福岡 福岡・筑紫野 長崎
●常設ショールーム ●不定期会場
◎逆流性胃食道炎の人の眠りの問題を解決した実際の感想と評価

主人は逆流性胃炎のため毎日ベッドを起こして寝てます

(納品より6日後に感想を頂戴しました。)
ベッドの寝心地ですが、私は寝付きが早くなり、とても快適な寝心地に満足しています。
テレビが足下にあるので、背もたれを起こすと、テレビもとても見やすいです。

主人は逆流性胃炎のため毎日ベッドを起こして寝てますが、頭が先に上がるのでもう少し胸が上がる位置を探して試行錯誤しています。

寝返りをした時に特にセミダブルにして良かったと、二人で話してます。
狭い部屋で、部屋中ベッドが占めてますが満足してます。
色々アドバイス頂き有り難うございました。

神奈川県川崎市在住 T様 60歳代
電動リクライニングタイプのウッドスプリングベッドEnergy/Ra+ラテックスマットレス7zone18ミディアム(セミダブルロングサイズ/幅120cm×長さ210cm)をご夫婦それぞれのお部屋でお使いです。
ラテックス枕(ピーナツ型ロータイプ)、リネン麻ベッドパッド、オーガニックコットン4層ベッドパッド(特注セミダブルロングサイズ)やストレッチシーツMFなどをお求めいただきました。

Before
これまで”点で支える”大手メーカーのふとんでおやすみでした。
だんなさんが逆流性胃炎と診断を受けて、寝る時に胃酸の逆流症状を防ぐためにベッドに傾斜をつけて起こせるリクライニングベッドを探し始め、SLEEPSHOPへお問合せと2度のご来店、寝試し体験をしていただきました。
奥様のベッドには電動リクライニング機能は不要と仰っていましたが、上半身や足元のリクライニングを体験され心変わり。
これを機会に寝室を分け、広々と眠れる120cm幅のセミダブルサイズを選択いただきました。
After
お届けから6日
だんなさんはEnergy/Raリクライニング2モーター式で上半身を上げて具合の良い角度をお探しとのこと。
それぞれの趣味などで寝室を分け、部屋中ベッドが占めていると表現されていますがご満足いただいています。
 
逆流性胃食道炎の方にお勧めの寝方、頭部が上がるリクライニングベッド

Energy/Ra
電動2モーターリクライニングベッド
逆流性胃炎の方が快適に眠れるリクライニングベッドとマットレス
Energy/Raリクライニングベッドと
ラテックスマットレス
7zone18ミディアムのセット
リクライニングベッドの上がり角度、傾斜
逆流性胃炎の方にお勧め
TV鑑賞・読書も楽々
リクライニング(イメージ)

胃を全摘出したためクッションを重ねて頭をあげて寝る努力をしていた。
母は本当に喜んでおります。ベッドが届いた日には12時間ぐらい熟睡したそうです。

ベッドは私も母もとても心地よく使わせて頂いております。

母は本当に喜んでおります。
胃を全摘出したため横になると胃液?が食道にあがってくるため横になれない日々が続き、
クッションを重ねて頭をあげて寝る努力をしていたのですが、
その状況ではやはり負担があるため数時間も眠れなかったと聞いています。

でも、ベッドが届いた日には12時間ぐらい熟睡したそうです。

途中、頭をあげて寝るとお尻の外側がつった感じで数日痛かったとのことですが、
社長様のアドバイス通り、お尻に当たる部分のウッドスプリングの調整を一番弱めたところ解消し、
今では快適に睡眠できているとのことです。

地震によって実家は計画停電も多く、軽食をベッド脇のテーブルに持ってきて
1日中ベッドの中で過ごす日もあるそうですが、過ごしていられる!と喜んでおりました。

睡眠も十分にできない状態でのスリープショップの電動リクライニング式のウッドスプリングベッドとの出会いは母にとって救われたものと信じております。
母を助けて頂き心よりお礼申し上げます。

私は、床寝(床板に敷布団)をしている時は本当に毎日腰の痛みに悩まされていました。
それこそ10年以上です。が、ヒュルスタ製カリモクウッドスプリングとコイルスプリングマットレスに寝るようになり、かなり腰痛は軽減されました。
その後にスリープショップのウッドスプリングベッドとラテックスマットレスに出会い、使用するようになってからはほとんどと言っていいほど腰の痛みは軽減されています。

床寝をしていた時は毎日毎日、朝起きる度に腰が痛く、起き上がることに苦労をしていました。
起き上がっても1日中、痛みが残る状態でしたが、今では痛みがあることはほとんどと言っていいほどありません。
もっと早くに御社のウッドスプリングとラテックスマットレスに出会っていれば…と、これぞ後悔先に立たず ですね。
でもやはり、もっと前に知っていれば腰の痛みに一日中苦しまされ、我慢する必要がなかったことは否めません。
でも結果、知ることができ、今は快適な睡眠を得ております。

今まで床で寝ていたためか、腰も痛くどんなに疲れていても数時間で目が覚め、
また起きて夜中にガサゴソ活動をはじめて、また眠くなるので朝方に数時間寝るといった生活でした。
特にそれで不自由だと感じないようにしていたのですが…ウッドスプリングというベッドにたまたま出会ったことから
ベッドのよさを理解し、今では疲れると横になる=朝までぐっすり寝てしまう。
でも腰も痛くなく、一日爽快に元気に過ごすことができる!よって仕事後のビールも美味しい!で、また疲れ寝る→ぐっすり!といった良い循環を得られています。

もちろん、ある日は用事で十分な睡眠時間が得られないこともありますが、短時間でもぐっすり寝ているのか、睡眠不足!と感じることもなくなったように思います。
今ではベッドの良さ!を実感しています。これからも、多くの方がスリープショップのウッドスプリングベッドとラテックスマットレスを知り、良い睡眠を得ていただけることを願っております。
また機会がありましたら立ち寄らせて頂きます。

東京都在住 ヒロタ様
お母様は、ウッドスプリングベッドEnergy/Ra(電動リクライニング)+ラテックスマットレス7zone18(ミディアム)シングルとラテックス枕(ピーナツ型ロータイプ)をお使いいただいています。
ヒロタ様は、ウッドスプリングベッドEnergy/Na(フラット)+ラテックスマットレス7zone18(ミディアム)シングルをお使いいただいています。
(SHOPから)
ヒロタ様のお母様は家のベッドで「横になると胃液が食道に上がってくるため横になれない日々が続き」その逆流症を抑えるために「クッションを重ねて頭をあげて寝る努力をしていたのですが、その状況ではやはり負担があるため数時間も眠れなかった」そうです。
その状態が電動リクライニングベッドとラテックスマットレスで緩やかな傾斜角度が作れて身体に負担の少ない姿勢で寝ることができるようになり「届いた日には12時間ぐらい熟睡したそうです。」と大きな変化となりました。
その他の感想を読む 声の一覧に戻る
 
頭と上半身を適度な角度に上げて寝られる寝心地の良いリクライニングベッド

電動リクライニングベッド
Energy/Ra
上半身をリクライニングして逆流症を抑え楽に寝られ熟睡できると評価のベッド&マットレス
Energy/Ra
ラテックスマットレス
7zone18ミディアムのセット
リクライニングの角度に柔軟に曲がる
ラテックスマットレスで快眠
リクライニングベッドの角度に合わせて柔軟にカーブするラテックスマットレス
マットレス7zone18ミディアム

電動で(逆流症状を和らげる)角度を作ってくれますし、マットレスも良いものなので、いつのまにか寝ています。

この度は、大変お世話になりました。
7月2日にベットが届いてから3週間経ちました。

新しいベットと枕に慣れず、最初の3日間程は熟睡とは行きませんでしたが、初日から体の痛さ(起床時の腰痛)は全く感じませんでした。
坐骨神経痛持ちで、足の痛みで眠れない事もありましたが、いいかも!と感じ、時が経つのを待ちました。
今では、毎日ベットに横になる事を楽しみに一日を過ごしています。


主人も息子もロングサイズで大正解!
快適に眠っているようです。
息子はいつまでも寝ていられると言っています。

体験会から購入までサポートして下さりありがとうございました☺️

暑さ厳しい折、どうぞご自愛くださいませ。

(更にその後の様子をメールいただきました)
私の腰の痛みは、朝全くなくなりました。
(逆流性食道炎の為、自作でクッション等を重ねて角度を作っていた為、変な角度が出来て腰に痛みを感じていました)
電動で角度を作ってくれますし、マットレスも良いものなので、いつのまにか寝ています。朝方にトイレに起きて、真っ直ぐに戻しますが、その後の小一時間がまたいいのです。やっぱりフラットの方が気持ちいいのは言うまでもないです。
 
息子はうつ伏せではなく、上か横を向いて寝るようになりました!笑
 
夏真っ盛りですが、お体にお大事にお過ごし下さいませ。
 
またお世話になる際には、どうぞ宜しくお願い致します☺️


神奈川県川崎市 U様
U様 ウッドスプリングベッドEnergy/Ra(電動)とラテックスマットレス7zone18(ミディアム)シングルサイズ、ラテックス枕やストレッチシーツや麻のベッドパッドなどをお使いいただいています。
長身のだんなさんと息子さんはロングサイズ(長さ210cm)のウッドスプリングベッドEnergy/Na(フラット)とマットレスは7zone18(ミディアム)をお使いいただいています。
Before
ご夫妻 キングサイズベッド、ノンコイルマットレスの上にウレタンマットレス
奥様が逆流性食道炎で枕やクッションを使い上半身を上げて寝るが変な角度が出来て腰に痛みを感じていました。
息子さん すのこベッドにウレタンマットレス
After
奥様「坐骨神経痛持ちで、足の痛みで眠れない事もありましたが」「今では、毎日ベットに横になる事を楽しみに」なりました。
更に枕やクッションで変な角度が出来て腰に痛みが出ていたが「電動で角度を作ってくれますし、マットレスも良いものなので、いつのまにか寝ています。」「腰の痛みは、朝全くなくなりました。」
SHOPコメント
「坐骨神経痛持ちで、足の痛みで眠れない」、逆流性食道炎で自作のクッションで角度を付けて寝ると朝腰が痛いというお悩みがありましたが、電動リクライニングベッドEnergy/Raを活用することで「今では、毎日ベットに横になる事」が楽しみになり、いつのまにか寝ています。」「腰の痛みは、朝全くなくなりました。」と嬉しいお声をいただきました。

また”いつもうつ伏せ寝”をしていた息子さんについて「息子はうつ伏せではなく、上か横を向いて寝るようになりました!笑」と寝相の変化がみられるようになりました。うつぶせ寝になる理由と原因詳しくはこちらをご覧ください。
うつぶせ寝になる原因とは
 
その他の感想も読む 声の一覧に戻る
 
逆流性食道炎の悩み解消ベッド,
奥様がお使い
逆流性食道炎、坐骨神経痛と腰痛の悩み解消したベッド
ウッドスプリングベッド
Energy/Ra(電動)
逆流性食道炎,坐骨神経痛の方が評価するウッドスプリングベッドとラテックスマットレス,
奥様がお使い 腰が痛くならず角度を付けて逆流防ぎ、いつの間にか寝ているという
ウッドスプリングベッド
Energy/Ra(電動)
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)セット
腰痛に良いベッドとマットレス寝姿勢イメージ
腰に良いベッド、マットレス
ウッドスプリングベッド
Energy/Ra
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
女性寝姿勢イメージ
腰に良いロングサイズのウッドスプリングベッドとラテックスマットレス
長身のだんなさんと息子さんがお使い
腰が痛くないからうつ伏せ寝しなくなる
ロングサイズベッド
Energy/NaL(フラット)
ロングサイズマットレス
7zone18ML(ミディアム)

私は逆流性食道炎と心臓の病気もありますので 具合悪くなると すぐにベッドに横になってます。
首 足先も好みに動くので 快適です。

有難うございました
昨年暮れには お電話一つで(注文を)受けてくださり ベッドを手配してお届け頂きまして誠にありがとうございました。
リモコンも、とても見やすいです。
お忙しいところありがとうございます。

実は主人も 横になると胃から胃酸が出て来やすいそうで(最近言うようになりました) リクライニングのソファでテレビを見ながらうつらうつらするのが好きでした。そろそろ リクライニングのベッドが必要と感じ慌ててお願いした次第です。
新年前に届けて頂いて 本当に、有り難かったです。

私は逆流性食道炎と心臓の病気もありますので 具合悪くなると すぐにベッドに横になってます。
首 足先も好みに動くので 快適です。

部屋にも鬱陶しくない スッキリしたスタイルで 掃除もし易いです。

昨年の、大きい引き出しはとても使いやすく 見た目も良く大変気に入っております。
今年も 益々のご発展、繁栄を、お祈り申し上げます。

東京都目黒区 K様


電動4モーターウッドスプリングベッドXPoint/R4、ラテックスマットレス7zone20(ミディアム)シングルサイズをお使いいただいています。
1年ほど前に奥様のベッドをお求めいただき、昨年暮れにご主人様に同じベッドセットを追加お求めいただきました。
奥様のベッド購入時に大きい引き出しのチェスト(※1)やご主人愛用のリクライニングソファへ小ぶりのラテックスマットレス(※2)などもお求めいただきました。
※1 チェストとは弊社別ブランドで取り扱いのPineFactoryの商品です。
 チェスト掲載ページを見る 別のサイトでチェストを見る
※2 リクライニングソファに使っていた小ぶりのラテックスマットレス 商品ページを見る


Before
奥様 和室に布団と低反発マット、就寝時の逆流を防ぐために三角形のクッションなどを背もたれに使っていました。
ご主人様はリクライニングアームチェアでおやすみでした。
After
(4モーター電動リクライニングが)首 足先も好みに動くので 快適です。
SHOPコメント
はじめ奥様の電動ベッドをお探しの際、娘さんから「親が逆流性食道炎になり、咳で眠れなくなっているため、電動ベッドを検討しています。
操作が簡単かつ、マットレスが身体に合い、メンテナンスが簡易なものを探しています。」とご連絡いただき、お母様とふたりで寝心地とリクライニングの角度確認など寝試し体験いただきました。
その後娘さん曰くお母様が逆流性食道炎で寝ると咳が止まらず眠れない辛い状態を、病院は大量の薬を出すだけでお医者さんからは”枕を高くして寝ると良い”とのアドバイスだけだったとのこと。不眠が及ぼす健康被害もとても心配され、リクライニングベッドを病院の先生が勧めてくれていれば遠回りしなくてよかったというようなことも仰っていました。
奥様、ご主人様共に快適にリクライニングベッドをお使いいただいるようでスタッフ一同嬉しく思っております。


その他の感想も読む 声の一覧を見る
 

逆流性にお勧めのベッド,逆流を防ぐ寝方出来るベッド.
快適に寝ることが出来ると評価
首、足元も好みに動く
ウッドスプリングベッドXPoint/R4
電動4モーターリクライニング
逆流性食道炎快適に寝られるベッド・マットレス,
ウッドスプリングベッドXPoint/R4(電動)
ラテックスマットレス7zone20ミディアムセット
逆流性食道炎睡眠時の不快感を減らす寝方,ベッド&マットレス
逆流性食道炎の方にお勧めの寝方
電動4つのモーターで好みの角度が付けられる
ベッド・マットレス寝姿勢(イメージ)
Facebookで共有 twitterで共有