ログイン
電話で問合せ メールで問合せ 体験会 店鋪一覧 電話番号(フリーダイヤル)
HOME »  SLEEPSHOPのこだわり » ラテックスマットレスとは » 背中と身体が痛くならないマットレスとは?
背中と身体が痛くならないマットレスとは?

寝て背中が痛くなるのは何故?

SLEEPSHOPの寝試し体験会にお越しになるお客様の仰ることで多いのが
「寝ると背中が痛くなる」
「寝ていて背中が痛くなって夜中に目が覚める」
「寝て起きると背中が痛い」
「朝起きると背中が痛い、日中もその背中の痛みを引きずっている」
等など。

背中には肩甲骨2つの部と真ん中の谷になる背骨の部があり、寝る際に仰向けに寝ると部に圧迫と背骨の部には下に下がろうとする重力が働くこととなります。
この人の背中の構造と毎日寝ている敷寝具=敷布団、ベッド、マットレスとの関係から上記のお客様の声にある様な様々な問題が発生しています。
実際に睡眠中や起床時の背中の痛みを改善、解消できたお客様の評価を含めてお伝えします。
体が痛いマットレス対策の実例と評価を読む
人の背中は湾曲しています。
背中胸椎の湾曲により腰上部より緩やかに隆起しています。
背中の出っ張り、肩甲骨の出っ張りを柔軟に吸収出来ないマットレスでは
背中の凸部に体圧が集中して掛かる為に圧迫に依る痛みが発生します。
仰向け寝では人の体重背中の凸部と尻に掛かることになります。
背中隆起肩甲骨柔軟に吸収出来ないマットレスでは背中が痛くなります。
背中の凸部を柔軟に吸収しながら支えることが出来るマットレスでは背中に掛かる体圧は分散されます。背中、身体が痛い場合の対策にはこの柔軟な吸収力と支える力で背中が痛くなる対策できるマットレスがお薦めです。
 

「寝て背中が痛くなるということはなくなりました」と評価されるマットレスとは?

「背中の痛み無く眠れる様になった」と評価されるマットレスってどんなモノ?
どんなマットレスがあるの?

7つゾーンで肉体への圧迫を最適に分散が出来る7zone20マットレス
背中が痛くならないマットレス,

 使用する人の体重、体型、体質に合わせて選べる様にソフトミディアム2つのデンシティーを用意
 実際に背中の痛みを治すことが出来た人達の経験と評価を参考ください。
 事例と評価を読む


7つのゾーンで肉体への圧迫を分散が出来る7zone18マットレス
体が痛くならないマットレス,
 使用する人の体重、体型、体質に合わせて選べる様にミディアムハード2つのデンシティーを用意
 実際に使って身体と背中の痛みを治すことが出来た人達の経験と評価を参考ください。実際の実例と評価を読む


Mono(1つ)ゾーンでも柔軟な吸収力と支持力を併せ持つMonozone11マットレス 
背中痛くならないマットレス,
 実際に使った人の経験と評価を読む 詳しく読む



一つのゾーン三つ折り出来る3Fold8ラテックスマットレス
マットレス背中痛い対策,

 
ラテックスマットレスの快適さを住まいや生活スタイルに合わせて使える様にしました。
 実際に使っている人の評価を読む。実際の評価を読む

 

体、背中痛くならないマットレスと評価された7zone20マットレスの事例

7zone20マットレスの場合
(コイルのマットレスで寝ていた時は)朝起きると身体のあちこちが痛いこともあったようですが今では、寝る前より起床後の方がコンディションが良くなっていることを感じられるそうです。
東京都世田谷区 田中様       この感想と評価を読む 

朝起きた時の身体の痛み等がなく、すっと起き上がることができることに一番幸せを実感しています。
また、長く寝て背中は痛くならず健やかに過ごせております。眠りも深くなっており、日中の眠ささほど感じなくなりました!

東京都品川区 K様        この経験と評価を読む 

「(以前は朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉きしんで鈍い痛みを感じていたのが、最近は前のように感じることが減りました。
また、夜中に、何度も目が覚めていたのが回数が減り、起きた時の疲労感を感じることも少なくなり、喜んでいます。
筋肉の緊張感が緩和されたためでしょうか(笑)・・・・

京都府 M様           この経験と評価を読む 

このベッドに変えて一番感激していることは、起きた時の慢性的な肩凝り以外の身体の痛みが無いこと、布団に入るとスッと眠りに入っていることです。
群馬県 後藤様            この人の経験と評価を読む 

今までの硬い(マニフレックス)マットレスとはあまりにも寝心地が違うので、慣れるまでどのくらいかかるかと思っていましたが、2、3日で違和感がなくなり、寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!
大阪市 Y様             この人の経験と評価を読む 

まだ二晩ですが、すでに肩甲骨まわりがほぐれ呼吸が楽になり始めているのを実感しています。」 
東京都練馬区 M様  詳しく読む 

「起床時の背中(肩甲骨の間)のコリ?のようなものが、ほとんど感じられなくなった点が一番の変化です」
調布市 T様   詳しく読む
7zone20マットレスの詳細はこちら詳しく読む
上記の感想、評価にはマットレスだけの評価とウッドスプリングベッド併用の評価の二通りがあります。
感想をお寄せ頂いた人達が参加された体験会ではマットレスだけの寝心地と共にウッドスプリングベッドと併用した場合の背中と身体の具合や寝心地の二通りが体験頂けます。
寝試し体験会とは?体験会って何するの?
背中,体痛くならないマットレス,
7zone20(ソフトデンシティー)
背中痛くならないマットレス,
7zone20(ミディアムデンシティー)
 

体、背中痛くならないマットレス、7zone18ラテックスの事例

7zone18マットレスの場合
「もう朝起きて背中が痛いということが全くなくなりました
 寝ている最中にも姿勢がしっかり保たれているせいか、普段の生活の中でも背筋が伸びて姿勢が良くなったようです♪」
 
群馬県太田市 MM様   詳しく読む 

「最初の1日目から朝起きた時に旦那さんが「背中が痛くない!めっちゃいいー!」と感動して起きていました。
 今までの布団では毎日「あー、背中が痛い」と起きていたのに、ベッドに変えてから快適に眠れているみたいです。」
 
香川県 S.M様   詳しく読む 

「妻は更にベッド+マット+ラテックス枕に感動しており以前から悩んでいた起床後の首・肩甲骨の痛みで、いくつも枕を変えておりましたがその痛みが無くなったと言って喜んでおります。」
神奈川県秦野市 佐藤様  詳しく読む 

「(7zone18マットレスに寝る様になって)恒常的にあった背中の張りも少なくなっているようでこれも驚きでした。
東京都千代田区 K.K様 詳しく読む 

「まず、第一に布団を使っていた時に感じていた寝起きの際の背中のこりのようなものは全く感じなくなりましたし、睡眠の質は格段に向上しているように思います。
東京都豊島区 TK様   詳しく読む 

寝心地には大変満足しております。以前(敷布団で)は体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが今は寝ざめも良く、全くそういったことがなくなりました。

千葉県千葉市 S様   詳しく読む
             

朝起きた時に感じていた身体のこわばりがほとんどなくなったように感じます
埼玉県秩父市 UY様 詳しく読む 
戴いた実際に使っての評価にはウッドスプリングベッドと併用しての声も含まれています。
感想をお寄せ頂いた人達が参加された体験会ではマットレスだけの寝心地と共にウッドスプリングベッドと併用した場合の背中と身体の具合や寝心地の二通りが体験頂けます。
こうした感想を寄せて戴いた人たちが参加された体験会とは 体験会って何するの?
背中、体痛くならないマットレス,
7zone18(ミディアムデンシティー)
商品詳細を読む
   
背中、体痛くならないマットレス,
7zone18(ハードデンシティー)
 商品詳細を読む

背中と身体が痛くならないマットレス、Monozone11ラテックスマットレスの事例

Monozone11マットレスの場合
(敷布団に寝ていた時は)起きた時に背中が痛かったのですが、(マットレスを変えたら)それ(背中の痛み)がなくなりとても快適です。」
 
東京都武蔵野市 M.K様   詳しく読む 

「寝心地も(マニフレックスに比べると)やはり抜群で主人もやっと腰痛や背中の痛みから解放されてぐっすりと眠れているようです。偶然体験会に参加して、やっと安眠出来るマットレスを購入出来て本当に良かったです。」
 
大阪市阿倍野区 佐野様  詳しく読む 
上記の人達が使っているMonozone11マットレスについて読む商品詳細を読む 

上記の感想、評価にはマットレスだけの評価とウッドスプリングベッド併用の評価の二通りがあります。
体験会ではマットレスだけでの寝試しとウッドスプリングと合わせた寝心地の体験をして頂けます。
この様な感想と評価を戴いた人たちはSLEEPSHOPの「寝試し体験会」に参加戴いています

                 体験会って何するの? 
背中痛くならないラテックスマットレス, 商品詳細を見る

背中と身体の痛みを治したマットレスはラテックスマットレス(三つ折り)でした。

(大手寝具メーカーさんの点で支えるという)前の寝具では背中が痛くて、ほぼ1時間おきに起きてしまっていたのが嘘の様に、朝まで何事も無く快適に休めています。
寝具の適度な硬さと沈み込みが、いかに大切なのか、実際にショールームで体験出来て良かったです。」

埼玉県 T様      詳しく読む 
体験出来て良かった」と仰る寝試し体験会はこちらより 詳しく読む 
背中、体痛くならない三つ折りマットレス,背中身体痛くない三つ折りマットレス一覧を見る

背中痛いトゥルースリーパーマットレスから背中が痛くならないマットレスに変えた人の経験と評価

「(背中が痛くなる低反発マットレスの時は)首、左肩、肩甲骨、背中が痛くて寝ることが怖くなっていた。(ベッドマットレスを変えたら)首から背中への凝り、痛みが落ち着いて効果を実感、ぐっすりと眠れるようになりました。」
 
神奈川県横浜市 Y様 詳しく読む

「(背中痛いトゥルースリーパーをコイルマットに重ね)朝起きた時に身体中が痛くて仕方がない、という日々が続いて(いたが)このベッド(身体が痛くならないマットレス)に変えて一番感激していることは、起きた時の慢性的な肩凝り以外の身体の痛みが無いこと。」
 
群馬県 後藤様 この経緯を詳しく読む

「(身体が痛い低反発マットレスを止め)ドルサルベッドになってから朝起きた時に感じていた身体のこわばりがほとんどなくなったように感じます。良い買い物ができたねと、夫婦で喜んでいます。」
 
埼玉県秩父市 UY様 詳しく読む
 

背中、体痛いエアウィーヴマットレスから身体が痛くならないマットレスの変えた人の経験とは?

「(背中が痛かったエアウィーヴマットレスから)こちらのベッドに変えてから背中の痛みはなくなり、今も朝すっきり過ごせています。」
 山梨県中央市 K様  詳しく読む

(背中や腰が痛くなるブレスエアーと違って)朝起きた時背中や腰の痛みがなく、体が軽いですね。
一晩寝ただけで感じることができました。」

 東京都杉並区 O様  この評価を詳しく読む

1番大きな違いとしては、以前のマットレス(糸状ポリエチレン樹脂を固めたエアリー)で気になっていた、目覚めた際の疲労感や体の痛みがなくなりました。
 神奈川県鎌倉市 C様  詳しく読む
 

背中痛い西川エアーマットレス、ムアツ布団からマットレスを変え背中や体痛くならなくなった人達の事例

「前の寝具(ムアツ布団)では背中が痛くて、ほぼ1時間おきに起きてしまっていたのが(背中痛くないマットレスに変えたら)嘘の様に、朝まで何事も無く快適に休めています。
 
埼玉県 T様  詳しく読む

「(背中痛いムアツ布団で寝ていた時は)肩甲骨周りがコリすぎて、呼吸が深くできず苦しんでいたなんて嘘のようです。(背中が痛くならないマットレスへ変えたら)朝起きたときの首や肩甲骨まわりのコリは、だいぶ軽くなった。」
 
東京都練馬区 M様  この方の経緯を詳しく読む

「(体痛いムアツ布団に比べるとラテックスマットレスは)体のラインにピッタリとマットがフィットしてくれているので、
起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。(びっくりです)」
 
東京都千代田区 IY様  経緯を詳しく読む

「(じぶんマットレスで寝るのを止めたら)背中の張りも腰の痛みも全く感じんようになって、(ラテックスマットレスで)体が痛くならないと期待はしてたけど…想像以上でした。」
 
大阪府高槻市 T様  詳しく読む
 

フランスベッドのコイルマットレス、シモンズベッドのポケットコイルマットレス等硬めのコイルマットレスで背中と身体が痛くなる理由とは?

「寝返りし易い」マットレスと謳って販売されている金属コイルマットレスマットレスを多く見かけます。
金属コイルマットレスのコイルはどれも固く眠る為に横たわり続けることが出来ない構造です。
その為にコイルの上面には様々な詰め物が何層にもわたって重ねられています。
人々がコイルマットレスで寝て感じる「寝心地」即ち「体に感じる硬さや痛みの無さの程度」の違いは主にこの詰め物の層の数と厚みの違いによるものになっています。
各社のカタログを見ればその詰め物の仕様重ねる層の数の違いでマットレスのグレード価格異なっているのが実情です。

身体への圧迫を和らげれば和らげる程へたり易くなる為に「ローリング=マットレスのひっくり返し」が必要
人の身体へのあたりをやわらげる為に使われているウレタンや綿をフェルト状にした詰め物はへたり易く其のへたりを永らえる為にこの種のコイルマットレスではさかんに「ローリング」というマットレスを左右や頭、脚方向を逆にするひっくり返しをする様に言われるのはこうした事情によるものです。

多くの人が「マットレスはへたっていない」と言われる「金属コイルの形状変化の無い」状態で身体や肩が痛くなっているのは、金属にではなく詰め物層がへたった状態で使って我慢が出来ない程の痛みを発症させていることからも、金属コイルの寝心地はこの詰め物層に掛かっていることがお解り頂けることと思います。
その様なフランスベッド等の金属コイルマットレスを使っていて背中や身体の痛みを感じておられ、そのことで眠りと生活にも支障をきたしてる方はそうした背中や身体の痛みを解消し、質の良い眠りと毎日の健康な生活を取り戻された人達の経験とその実例を是非参考ください。
背中、肩甲骨痛いマットレス理由,
人の背中には脊柱湾曲と二つの肩甲骨凸部があります。
人が二足歩行し、様々に活動する為に必須の身体構造となっています。
背中、体痛いマットレス原因,
人が眠る際には人の背中にある胸椎の湾曲による背中の湾曲と肩甲骨の凸部に体圧が掛かります。
マットレスにこの凸部を吸収しながら体圧を保持する力が無いと睡眠中に掛かる圧迫で背中や肩甲骨に痛みを生じさせることになります。
背中が痛くなるマットレス,
コイルマットレスはマットレスの形が変わらなくとも身体に接する詰め物がへたって肉体が固いコイルに直に体圧が掛かる様になった状態で「へたった状態」となり、仰向け寝で背中の痛み、横向き寝で肩の痛みを覚える様になります。
コイルマットレスで寝て痛かった背中と身体の痛みを改善、解消できた人達の体験と評価

(背中痛いコイルマットレスでは)妻は以前から悩んでいた起床後の首・肩甲骨の痛みで、いくつも枕を変えておりましたが(背中痛くならないマットレスに変えたら)その痛みが無くなったと言って喜んでおります。
神奈川県秦野市 佐藤様    詳しく読む 

私は(背中痛くないマットレスに変えたら) 肩胛骨のコリがかなり改善されました。
以前(背中が痛くなるコイルマットレスに寝ていた時)は 朝起きると頭痛がしたりしたものですがそれも無くなりました。

神奈川県横浜市 M.Y様   詳しく読む 

「(背中痛いフランスベッドのマットレスでは)朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていたのが、(マットレス変えたら)最近は前のように感じることが減りました。
また、夜中に、何度も目が覚めていたのが回数が減り、起きた時の疲労感を感じることも少なくなり、喜んでいます。

京都市 M様    詳しく読む 

「(背中痛くなるシモンズのマットレスで寝ていた時の様な)背中と肩の痛みはまるでなくなりました。」
東京都墨田区 M.K様  詳しく読む

「(背中がこわばるシモンズベッドから変えて)起床時の背中(肩甲骨の間)のコリ?のようなものが、ほとんど感じられなくなった点が一番の変化です。
東京都調布市 T様   詳しく読む

「(体痛いフランスベッドのマットに寝ていた時の様な)朝起きた時の身体の痛み等がなく、すっと起き上がることができることに一番幸せを実感しています。
長く寝ても背中は痛くならず健やかに過ごせております。」

東京都品川区 K様
    詳しく読む
 

マニフレックスマットレスで背中が痛かった人達の経験と背中の痛み対策できたマットレスとは?

「高反発」で「寝返りし易い」と謳うマニフレックスマットレス。このウレタン素材マットレスの「高反発」は圧縮して丸めた状態のマットレスがマットレスの形状に戻る為の「反発」であって人が寝る際には必要とされる柔軟な吸収が無く反発の働きも無い為にデンシティー(質/量比)の高いウレタンの塊の上に寝かされることになります。
人の身体の凹凸には何ら対応しない為に仰向けに寝る人は背中と尻に体重が掛かり、腰椎の湾曲で出来る腰の凹部には支えが無い状態を強いられる為に仰向けに寝て背中の痛みと腰の痛み、横寝では肩の痛みと二の腕の痛みを強いられることになります。
中にはもう少し柔らかい方が良いという人で同じマニフレックス製の低反発のパッドをお勧めされるままに買うという矛盾する買い物をしながら「寝るのが苦痛です。」と仰る人さえSLEEPSHOPの体験会にお越しになっています。


「(背中痛いマニフレックスで寝るのを止めたら)寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!」
大阪市大阪市 Y様    詳しく読む 

★「寝心地もやはり抜群で、主人もやっと(マニフレックスマットレスで寝ていた時の様な)腰痛や背中の痛みから解放されてぐっすりと眠れているようです。」

大阪府大阪市 佐野様    詳しく読む
 
寝て背中が痛くなる理由,
寝て背中が痛くなる原因,
背中や身体が痛くなるマットレス対策,

前の寝具(ムアツ布団)では背中が痛くて、ほぼ1時間おきに起きてしまっていたのが(背中痛くならないマットレスに変えたら)嘘の様に、朝まで何事も無く快適に休めています。

御連絡が遅くなりましたが、ロールウッドスプリングと8cm三つ折りマットレスが無事に届き、早速その日から使い始めました。
最初の2~3日は、ウッドスプリングの腰の部分の調整が上手く行かず、自分に合うスライド位置を見つけてからは、
(大手寝具メーカーさんの点で支えるという)前の寝具では背中が痛くて、ほぼ1時間おきに起きてしまっていたのが
嘘の様に、朝まで何事も無く快適に休めています。

寝具の適度な硬さと沈み込みが、いかに大切なのか、実際にショールームで体験出来て良かったです。

今までは寝具が合わなくても、体力・若さ・少しの我慢で睡眠をカバーしてましたが、やっぱり歳と共に身体・年齢に合った寝具を選ぶ事で、人生の1/3を占める睡眠時間が快適に過ごせるのだと改めて実感しました。

ショールームでの体験直後に、友人達と会ったのですが、貴社のウッドスプリングとマットレスがとても良くて購入したと話た所、そのうちの1人が興味が有る様でしたので、貴社のホームページを紹介しました。
ひょっとしたらその友人が近い内にショールームにお邪魔するかもしれません(笑)
今まで使っていた、歴代の枕を試したのですが、やはり貴社のウッドスプリングとマットレスでも合わなかったので(苦笑)、先日伺った際に採寸して頂いた高さで、ラテックス枕も1個注文したいのですが、可能でしょうか?


埼玉県 T様
ロールウッドスプリングと三つ折りラテックスマットレス8cmをお使いいただいています。
ご来場体験の際、ラテックスオーダー枕をグラム合わせさせていただきました。
Before
和室に三つ折りタイプの「点で支えるという大手寝具メーカーのウレタンマットレスとタオル枕をお使いでした。
そのため「今までは寝具が合わなくても、体力・若さ・少しの我慢で睡眠をカバーしてました」
ただその睡眠の状態は「前の寝具では背中が痛くてほぼ1時間おきに起きてしまっていた」
睡眠の質が極端に悪い、健康にかかわる程の睡眠状態でした。
After
「前の寝具(ムアツ布団)では背中が痛くて、ほぼ1時間おきに起きてしまっていたのが嘘の様に、朝まで何事も無く快適に休めています。寝具の適度な硬さと沈み込みが、いかに大切なのか、実際にショールームで体験出来て良かったです。」
SHOPコメント
T様の体験会参加は、通っているジムのトレーナーさんから背中の痛みについて「骨格に異常はないのだから寝具が原因なのでは?」と言われたことがきっかけでした。
以前の点で支えるという大手メーカーの敷寝具では、背中(肩甲骨から腰部)の支持が背骨のカーブにフィットすることができず平面の反発のみのため、背中が痛いと感じておられました。
T様も「睡眠時発生痛症」の状態であったことが分かります。
それがロール式のウッドスプリングで主に骨格、肩甲骨の吸収(沈み込み)腰部の支持が行われるようになり(同時に臀部の吸収も出来)ラテックスマットレスで肉体にかかる体圧を分散してくれる働きにより、以前の背中の痛みで眠りを遮るようなことはなくなり、朝まで何事も無く快適におやすみいただけるようになりました。
後日、T様のご友人も新宿の寝試し体験会場へご来場いただき、しっかりと寝試ししてお求めいただきました。

ムアツ布団背中が痛かった人たちの評価一覧へ戻る 経験と評価一覧に戻る

背中が痛くならないマットレスは寝試し体験できます 体験会って何?
背中の痛みが解消したと評価のマットレス,
ロールウッドスプリング
ラテックスマットレス
三つ折りMonozone8
背中が痛くならない折りたたみラテックスマットレス,
三つ折りラテックスマットレス
Monozone8/Fld
収納できるロールタイプウッドスプリングベッド,
コンパクトに収納できる
ウッドスプリングベッド
ロールウッドスプリング
理想的な高さになるオーダーメイドラテックス枕
高さ調整ラテックス枕

(背中が痛くならないラテックスマットレスとウッドスプリングベッドに変えたら)
もう朝起きて背中が痛いということが全くなくなりました!
寝ている最中にも姿勢がしっかり保たれているせいか、普段の生活の中でも背筋が伸びて姿勢が良くなったようです♪

先日の体験会では大変お世話になりました。
正直、他の店舗を見学していた時点では、別にウッドスプリングじゃなくてもいいかなと思っていたのですが、本当に丁寧で分かりやすいご説明をいただきベッドに対する考え方が変わりました。
本当は予算オーバーなんですが、嫁共々ここで本当に良いものを選ぶのは絶対に間違えじゃない!と意見が一致したのですぐにご注文させていただきました。
また何かわからないことがありましたらご連絡をさせていただくことがあると思いますので、またその時はよろしくお願いいたします。

北海道へ出かけていた関係でまだ2回しか寝ていませんが、もう朝起きて背中が痛いということが全くなくなりました!
寝ている最中にも姿勢がしっかり保たれているせいか、普段の生活の中でも背筋が伸びて姿勢が良くなったようです♪


群馬県太田市 MM様

30代 165cm/60kg 引越前は和室に敷き布団、引越し後一ヶ月床に敷き布団。(枕は低反発)
 バレーボールなどスポーツする。日頃から肩や腰に痛みあり。
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18ミディアム(シングル)を2台ツインでご購入いただきました。ストレッチシーツもお使いです。

Before
フローリング床に敷き布団。枕は低反発枕ご使用。
「朝起きて背中が痛い」状態でした。
地元群馬県高崎市の老舗寝具店でも「ウッドスプリングベッド」とマットレスも体験されていました。
そこでの体験では「正直、他の店舗を見学していた時点では、別にウッドスプリングじゃなくてもいいかな
と思って」おられました。
それ位の「ウッドスプリングベッド」それ位の感覚、それ位の説明でした。
After
その後にSLEEPSHOP新宿ショールームへお越し頂き、体験頂きました。
「本当に丁寧で分かりやすいご説明をいただきベッドに対する考え方が変わりました。」
「本当は予算オーバーなんですが、嫁共々ここで本当に良いものを選ぶのは絶対に間違えじゃない!と意見が一致した
のですぐにご注文させていただきました。」
「まだ2回しか寝ていませんが、もう朝起きて背中が痛いということが全くなくなりました!
SHOPコメント
「朝起きて背中が痛い」というのは解り易い現象です。
即ち睡眠中に身体に掛かる圧力がフローリング床と敷布団ではもろに寝る人の背中や身体に掛かり、「背中が
痛い」状態となっていました。
睡眠時発生腰痛症、睡眠中増幅型腰痛と同じく睡眠中発生背痛症、睡眠中増背痛症と言うべき症状と言えます。
そんなMM様が当社の優れた体圧分散機能を発揮して働くウッドスプリングベッドと働くラテックスマットレ
スを使用されれば「背中が痛いということが全くなくな」るのです。
ウッドスプリングの働きは人が寝る際の骨格の体圧分散に優れ、人が立っている姿勢に近い姿勢で長時間寝続
けることが出来る寝姿勢を作るところにあります。
同時にラテックスマットレスが人の肉体に掛かる圧力を最適に分散してしびれや痛みを分散解消してくれます
ので、より立っている姿勢に近い、自然な姿勢で身体に負担を掛けずに眠り続けることが出来ます。
これが「寝ている最中にも姿勢がしっかり保たれているせいか、普段の生活の中でも背筋が伸びて姿勢が良く
なったようです♪」というお便りとなった大きな理由です。
背中の痛みで朝から身体を伸ばせない、普段の姿勢も悪くなっている方々は是非睡眠中の姿勢を良くし、熟眠
出来るようにあなたの為に働くウッドスプリングベッド働くラテックスマットレス寝試し体験にお越しください

その他の人達の経験と評価も読む 評価一覧に戻る
 
背中の痛みを解消出来たと評価のマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
シングルベッド2台連結
キングサイズベッドでお使い
背中が痛くならないマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
男性寝姿勢図
背中と身体が痛くならないマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
女性寝姿勢図
背中と身体が痛くならない大きなサイズマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
シングルベッド2台連結
キングサイズベッドで

以前は、朝起きると身体のあちこちが痛いこともあったようですが今では、寝る前より起床後の方がコンディションが良くなっていることを感じられるそうです。

(ご両親と3名で体験ご来場の後、メールをいただきました。)
ウッドスプリングもラテックスマットも初めての体験でしたが想像以上の寝心地の良さに驚きました。
帰りの電車の中でも、両親の間では、「早くあのベッドで寝たい」とベッドの話で持ちきりでした。
とても良いベッドに巡り合えて、本当に良かったです。

(お求め1年4ヶ月後の感想を頂戴しました。)
昨年は、家族全員のベッドの購入に際し、見学から設置まで大変お世話になり、ありがとうございました。

お陰様で、毎晩快適な睡眠生活を送らせていただいています。
特に両親は、ベッドのあまりの気持ち良さに、毎晩横になるとすぐに眠ってしまうと大変喜んでいます
以前は、朝起きると身体のあちこちが痛いこともあったようですが今では、寝る前より起床後の方がコンディションが良くなっていることを感じられるそうです。

主人と私も、以前使っていたベッドでは、起床後に腰や膝が痛くなることがあったのですが、今ではそのようなことが全くなくなりました。
更には、少し肩が痛いなぁと思いながら寝ても、朝起きるとその痛みがなくなっていることが多いので驚いています。

今回のことで、寝ている時の体勢を整えることがいかに大切かよく分かりました。

また何かありましたら、ご相談させていただきたいと思います。

東京都世田谷区 田中様
ご家族4人 体験会でしっかり体験頂きそれぞれの体型、体質に合わせ各人に合ったものを各自実感し納得してお選びいただきお使い頂き高い満足を実感戴いています。
この様にSLEEPSHOPでは各人にあったウッドスプリングベッドとそれぞれの体格、体質に合わせて最適なマットレスをラテックスマットレスのデンシティーや厚みによって選べるようになっておりそれがご使用いただきより高い満足を得られたという多くのお喜びのお便りとして頂けています。
寝て起きて背中や身体が痛くない姿勢,マットとベッド,   寝て起きて身体が痛くない寝姿勢,マットレス,

お父さん(60代、168cm、60kg位         お母さん(163cm、50kg弱)      
がっちり体型、筋肉質、週4日ジム通い)       ウッドスプリング;XPoint/Na(シングル) 
ウッドスプリング;Energy/Na(シングル)      ラテックスマットレス;7zone20(ソフト)
ラテックスマットレス;7zone18(ハード)       体験し早くに「私はこれ以外はないわね~」

Before (お父さん、お母さん)
朝起きると身体のあちこちが痛いこともあった」
敷寝具が身体に負担を掛けそのことで「身体のあちこちが痛いこと」の原因を作っていたようだ。
After (お父さん、お母さん)
「あまりの気持ち良さに、毎晩横になるとすぐに眠ってしまう」
身体の何処にも負担がかからないので「気持ちよく」「すぐ寝入って」しまえる状態となった。
「寝る前より起床後の方がコンディションが良くなっていることを感じられる」
SHOPコメント
何故こんなことが起きるの?
身体に負担を掛けないせいで寝続けえられること。
肉体にしびれや痛みを感じない状態=圧迫の無い状態で寝れるので血流(血行)が妨げられず
寝ている間に身体の隅々にまで酸素と栄養素が運ばれる為、同時に「横になるとすぐ寝入る」と
お書き頂いた様な睡眠状態で入眠後のノンレム睡眠で「成長ホルモン」や「メラトニン」の分泌が
十分になされる為に疲労回復と共に疲れたり、痛めたりした身体の筋肉も修復される為と考え
られます。
「毎晩横になるとすぐに眠ってしまう」とお知らせ頂いた睡眠状態が入眠から約3時間の
眠りのゴールデンタイムのノンレム睡眠とレム睡眠中のメラトニンと成長ホルモンの十分な
分泌で身体の疲労回復や痛んだ組織の修復が行われている様子がうかがえます

眠るという行為自体が本来こうしたものでありながら、こうしたもので無いのはそれを阻害する
寝具環境にその原因がある場合は非常に多く見受けられます。

寝て起きて背中や身体が痛くないマットレス寝姿勢,  寝て起きて背中や身体が痛くない寝姿勢,

娘さん(173cm スマート 時々腰痛あり)     娘さんの夫(184cm,80kg位 がっちり体型
ウッドスプリング;XPoint/Na(シングルlong)   XPoint/R4電動リクライニング(セミダブルlong)
ラテックスマットレス;7zone18(ミディアム)     7zone20(ミディアム)セミダブルlong
          (シングルlong)            ハードワーカー、いびきあり、少々無呼吸もある
(娘さんご夫婦)               
Before
「以前使っていたベッドでは、起床後に腰や膝が痛くなることがあった」
「少し肩が痛いなぁと思いながら寝て」朝起きてもそれが無くなっていなかった。
After
「起床後に腰や膝が痛くなることがあったのですが、今ではそのようなことが全くなくなりました。」
「少し肩が痛いなぁと思いながら寝ても、朝起きるとその痛みがなくなっていることが多いので驚いています。」
SHOPコメント
こうしたことが起こる理由は
昼間の活動や仕事などで蓄積する身体への負担や疲労、摩耗等は寝る際に最適に体圧分散して
身体に負担を掛けずに眠り、ぐっすり眠ることが出来ることでノンレム睡眠中に「成長ホルモン」の
分泌が十分になされることで身体の疲労回復や痛んだ身体の修復が行われている
から。
又寝ている間の肉体への圧迫を無くし充分に血流が全身に行渡ることが
酸素も栄養素も細胞の隅々まで行渡り自身の内面からの回復、治癒力で治癒され、回復されるものです。
この事が良く分かるお便りをいただきました。

この田中様ご一家4人4様に自分の身長、体重、体型、体質に合わせて夫々しっかり体験してお選びいただきました。
良く家具店などで見受ける様にベッドフレームの色やヘッドボードの形などで悩むようなことは全くなさらず
しっかりと各人自身が快適に眠れることに集中して体験され、判断されました。
そうした結果が1年4か月後のお便りとなりました。
ご両親シングルサイズ(お父様:Energy/Na+18cmハード)(お母様:XPoint/Na+20cmソフト)
オーガニックコットン4層ベッドパッド、滋賀麻ベッドパッド、ひまわりオイル枕、ピロケースなどをお求めいただきました。
来客用に三つ折りマットレス7cmもお求めです。
田中様ご夫婦 だんな様:セミダブルロングサイズXPoint/R4+20cmミディアム、ラテックス10cm枕、
奥様:シングルロングXPoint/Na+18cmミディアム、ひまわりオイル枕
オプション28.5cm脚、ストレッチシーツなどをお求めいただきました。
(この後ホームページリニューアルのお知らせをして、更にお声を頂戴しましたので紹介します。)
 メールの時期 体調を崩され入院手術を受け、退院10日後にお返事をいただきました。

『病院では、ベッドが硬過ぎて、術後の傷よりも腰が痛く「早く退院して、自分のベッドで休みたい」と毎日思っていました。
術後の経過は順調ですが、まだたまに昼間も横になりたくなることもありベッドで過ごす時間がいつもより長くなってしまっています。
それでも、腰が痛くならないので本当に助かっています。
お陰様で、家族皆、毎日快適なベッドで良い睡眠をとれていることを実感させていただいております。』

その他の人達の経験と評価も読むその他の評価一覧に戻る
お父さんご使用
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ハード)
 
よく眠れて身体の調子が良くなると評価のマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ハード)
男性寝姿勢想定図
お母さんご使用
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ソフト)
セット
寝れば身体の調子が良くなると評価しているマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ソフト)
女性寝姿勢想定図

首から背中、腰にかけて、このベッド&枕によって随分と調子良くなってきたと思います。

7月15日にベッドが届いて、3週間ほど経とうとしています。
最初の一週間はどうも背中に張りが出たのですが、スライサーの 調節で2週間目以降、かなり快眠できるようになってきました 。
熱帯夜が続いているのと、間に挟んで寝ている寝相の悪い子供のキックに、夜中起きることもしばしばですが、朝起きたときの背中の感じが違います。
8月
枕も同時購入しましたが、こちらも本当にいいですね。

私は首が長く、よくポキポキ鳴らしているのですが(笑)、寝姿勢で首にピッタリと
フィットしているのが実感できますし、日中の首の痛さもだいぶなくなりました。
首から背中、腰にかけて、このベッド&枕によって随分と調子良くなってきたと思います。

今はインターネットでいろんな情報が取れる時代ですが、その分、溢れる情報の中から
取捨選択することが求められています 。
そんな中で、番上さんのように、自分が本当にいいと思う商品を、一生懸命お客さんに
アピールする人を見つけられてとてもラッキーでした。

私が購入を決めたポイントは、番上さんの商品に対する熱い思いです。
こんな時代でも、最後の決め手は やっぱりアナログなものだと信じています。
今後も多くの人を幸せにできるよう、がんばってください。
なんて生意気なこと言ってすみません。今後も宜しくお願いします。


東京都大田区 林様

ウッドスプリングベッドEnergy/Naと15cmラテックスマットレスをシングル+セミダブルのセット、
ラテックス枕10/8cmをお使いいただいています。
(現在はマットレス7zone18へ移行しています。)
その他の評価も読む その他の評価も読む
 

背中が痛くない!めっちゃいいー!」と感動して起きていました。

3回ほど寝たのですが、最初の1日目から朝起きた時に旦那さんが
「背中が痛くない!めっちゃいいー!」と感動して起きていました。
今までの布団では毎日「あー、背中が痛い」と起きていたのに、
ベッドに変えてから快適に眠れているみたいです。
私も3台のベッドがあるので、子供に邪魔されることなく
ゆっくり眠れてかなり快適です!

旦那さんはあのベット正直かなり半信半疑だったみたいですが、
自分で良いと体感したので、さっそく腰痛持ちのお父さんにも
勧めていて、お父さんも買う気でいます(笑)


香川県 S.M様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na(フラット)とラテックスマットレス7zone18cm(ミディアム)をお使いいただいています。

以前の寝具
3つ折りウレタンマットレスと敷き布団をお使いでした。
その他の評価も読む その他の人達の評価も読む
 
寝て背中が痛くならないラテックスマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Naフラットと
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
朝背中の痛み解消できたと喜びの声マットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Naフラットと
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
2台連結

 
起床時の身体の痛み解決できるマットレス,

まず寝心地はすばらしかったです。

ベッドの感想ですが、まず寝心地はすばらしかったです。
以前センベラのウッドスプリングベッドとボディドクターに寝たことがありますが、
そのときはただただやわらかく快適だったのですが、
今回はもっと支える感じがあり、プリンの上にふわふわ乗っているような印象です。
またおっしゃっておられたようになんだか暖かく、分厚いベッドスプレッドは全く必要ないし、
送って頂いた麻の薄いベッドパットでばっちりです。
ただご心配頂いたようにやはり初日の次の朝は腰がだるく、聞いていなければ調節してしまったと思います。
以後はそのようなことはありませんが、風邪をひいたため子供の部屋でしばらく隔離されていたので
まだ数日しか体感していません。今後また困ったらご相談させて
頂けましたら幸いです。
すばらしいベッドをありがとうございました。
(お使い戴いて2週間後の感想を戴きました。)

(更に1ヶ月後の感想を追加で戴きました。)
感想の追加ですが、ずっと首が悪く、下を向くと痛みが出ていた主人が、ほとんど痛みがでなくなりました。
ベッドのおかげかどうかですが、ベッドを変えて3週くらいからであり、他に変わった要因もなく、ベッドを変えてすぐから
首にかかる緊張が違うと喜んでいましたので、やはりベッドのおかげであると考えるのが妥当と思います。
本当にありがとうございました。

山口県宇部市あすとぴあ M,CH様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na(フラット)とラテックスマットレス7zone18(ミディアム)シングルx2台のキングサイズに
ヘッドボード付でお使いいただいています。
その他の評価も読む その他の評価も読む
寝心地に大満足、首の痛みも軽減したマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na(フラット)
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
シングル2台の
幅200cmキングサイズベッド
首や体に負担なく痛くならないマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na(フラット)
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
男性寝姿勢図
身体が痛くならないマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na(フラット)
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
女性寝姿勢図
ウッドスプリングベッドオプションヘッドボード
ヘッドボードIDEA
 

(背中痛いコイルマットレスでは)妻は以前から悩んでいた起床後の首・肩甲骨の痛みで、いくつも枕を変えておりましたが(背中痛くならないマットレスに変えたら)その痛みが無くなったと言って喜んでおります。

2週間使用してみての感想です。
まず確実に言えるのは、睡眠は 劇 的 に 改 善 しました。
体験会に行った際に説明で仰っていた通り、寝起きの寝疲れ感?がなくなりました。
師走に入り、何かと忙しく、睡眠時間も短くなっているのですが
その少ない睡眠時間でも、割りかし集中して眠れているようで日中、寝不足からくる、ぼーっとする感じが無くなりました。
睡眠することで前日の腰や肩の疲労がちゃんと回復しているのを感じます。
妻は更にベッド+マット+ラテックス枕に感動しており以前から悩んでいた起床後の首・肩甲骨の痛みで、いくつも枕を変えておりましたがその痛みが無くなったと言って喜んでおります。
夫婦ともウッドスプリングベッドとラテックスの性能を実感し感激しております。
 
運搬について、フレームはシングル・セミダブル共に完成型で届きました。
発送前からスタッフの方に、セミダブルのフレームが搬入出来るかとご心配いただきバラしての配送も可能とご案内いただいておりましたが以前ソファを2階に上げた経験から「まぁ、大丈夫だろう」と楽観的に考えていたら想像以上に大きかったので、玄関先で受け取った時にとても焦りました。
幸い、我が家は問題なく2階の寝室まで入れることが出来ましたが確かにスタッフの方が心配するのも頷けるサイズでした。

脚に関しては、キャスター付き脚はすごい便利です。
今までの分解出来なかったローベッドは、年一回の床のワックス掛けの際に4人掛かりで移動させていましたが、一人でも動かせるようになったのはとても助かります。
我が家ではキャスター付き脚が必須でした。

ラテックスマットの匂いについてですが
午前中に荷物一式を受け取り、すぐに設置して夕方まで部屋の換気をしていても当日の夜は想像以上にラテックスの匂いがキツく、部屋中に匂いが充満していました。
慣れもあると思いますが、初日は気になった匂いも、嫌な匂いではなかったので一晩寝た翌日からは特に気にならなくなりました。
密室で更に換気無しとかの状況でなければ、早い段階で匂いは無くなるのかなと思います。
 
決して安い買い物ではありませんが、今までいくつもの寝具が体に合わずに無駄にしていました。
睡眠が上手く出来ていない為に、日中の活動時間にまで悪影響が出ていたと思います。
また、体験会に参加することで、それぞれの体に合わせた寝具のアドバイスも役に立ちました。
自分だけで検討していたら価格の安さに負けて、また無駄な買い物をしていたかもしれません。
そう考えると、高価格も納得出来、要予約の体験会への参加も頷けます。
 
良い物と巡り会い、納得出来るものを購入できたのでこれを長く使い続けられるように、大切にしようと思っております。
何か不具合が発生した際は、すぐにご相談させていただきたいと思っております。
また、周りに同じように睡眠で悩んでいる方がいれば、ご紹介しようとも思っていますので末長く、取り扱いや保守サービスを続けていただければ幸いです。
 

神奈川県秦野市 佐藤様
佐藤様 身長173cm/体重130kg超筋肉質のガッチリタイプ
ウッドスプリングベッドXPoint/Na+ラテックスマットレス7zone18ハード セミダブル、
奥様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18ミディアム シングル
オプションの23.5cmキャスター脚をそれぞれに、10cm厚さラテックス枕、ストレッチフリーシーツ、
ラテックスクッションなどをお使い頂いています。
Before
奥様コイルスプリングマットレス お悩み「起床後の首・肩甲骨の痛みで、いくつも枕を変えており」ました。

クイーンサイズのコイルスプリングマットレスがへたり、ノンコイルマットレスのマニフレックスマットレスへ買い替えておやすみ。そのマットレスも快適でなくなり・・・、普段から眠りが浅く日中ウトウトすることがあった。
(身長173cm、体重130kgで肥満でなくがっしり体型の佐藤さん、これまで多くの寝具を「つぶして」すぐにへたって「無駄に」していました。)
After
これまでの寝具では十分な肉体に掛かる圧力の吸収と身体の凹部への(腰等)支持が出来ず、身体は窮屈な姿勢で眠り、眠りの質まで良くなかったことがわかります。
ウッドスプリングベッドで骨格の支えが行われ、ラテックスマットレスの肉体への圧迫が減り安眠、熟眠となり「日中、寝不足からくる、ぼーっとする感じが無くなりました」。「師走に入り、何かと忙しく、睡眠時間も短くなっているのですが、その少ない睡眠時間でも、割りかし集中して眠れているよう」だと眠りの質の向上も実感いただいています。
SHOPコメント
私達SLEEPSHOPの経験では通常X-pointの柔軟な機能を生かす為には7zone20のミデァムデンシティーかソフトデンシティー、7zone18のミディアムデンシティーをお使いになるのが殆どでした。が、この佐藤さんの場合は130kgの体重であることとご本人の体験上の感覚からも、お相手したSLEEPSHOP新宿の中村の見立てでも7zone18(ハード)がウッドスプリングXPoint/Naとの組み合わせとして適していると確認しお使い戴き、その結果こうした感想を戴けました。

稀な組み合わせのケースでしたが130kgという体重で掛かる体圧で体重の軽い人では引き出せない位7zoneマットレスと共に高機能ウッドスプリングベッドの機能も見事に引き出されることが実証されたケースとなりました。
そのことで「睡眠劇 的 に 改 善、「睡眠することで前日の腰や肩の疲労ちゃんと回復しているのを感じになられるまでに変化されました。
奥様も「以前から悩んで」おられた「起床後の首・肩甲骨の痛み」が「無くなったと言って喜んで」頂ける様になった
のも同じようにウッドスプリングベッドとラテックスマットレスの働きによりますが、SLEEPSHOPの体験会で夫婦で
身長、体重、体型、体質違いに合わせてしっかりお選びいただけてこうした結果となりました。

コイルマットレスで背中肩甲骨痛かった人たちのその他の評価を読む 評価一覧に戻る

7zone18マットレス使っているその他の評価も読む 評価一覧に戻る
 
疲労回復する身体が痛くならないマットレス,
(大柄/体重重め)ご主人お使い
ウッドスプリングベッド
ベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス
マット18(ハード)
 
肩と腰の疲労回復を感じるという評価マットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
ベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス
マット18(ハード)
男性寝姿勢図
首や肩甲骨が痛くなくなるマットレス,
奥様お使いシングル
ウッドスプリングベッド
ベッドEnergy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム) 
背中や肩甲骨の痛みが解消したと高評価のマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
ベッドEnergy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)  
女性寝姿勢図

(背中痛くならないマットレスに変えたら)恒常的にあった背中の張りも少なくなっているようでこれも驚きでした。  

無事に搬入・設置を完了いただきました。
早速数日寝てみましたが、歯ぎしりが大幅に少なくなり驚いています。
また、恒常的にあった背中の張りも少なくなっているようでこれも驚きでした。
寝るのが楽しみです。ありがとうございます。


東京都千代田区 K.K様
30代上半身がっしり体型
コイルスプリングベッド(約10年お使い) 
1日中デスクワーク、マッサージに定期的に通う。スマホの睡眠計で全然眠れていない診断結果。
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18ミディアム(シングル)をお使いいただいています。
Before
(コイルスプリングマットレスを使っていて)「恒常的背中の張りもあった」
「歯ぎしりがありました。」
After
「恒常的にあった背中の張りも少なくなっているようでこれも驚きでした。」
「数日寝てみましたが、歯ぎしりが大幅に少なくなり驚いています。」
「寝るのが楽しみです。」
大きな変化となりました。
SHOPコメント
まず「恒常的に背中の張りが少なくなり」ました。これはコイルのマットレスから睡眠時の体圧分散に優れる
ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスへ変えたことによってもたらされています。
同時に「歯ぎしりが大幅に少なくなり驚いています」と言う様に共になくなったことからはこの二つの
要因には何らかの関連性が伺われます。
即ち背中の張りを恒常的に感じていた睡眠環境では質の良い睡眠がとれていなかったのではないか?
歯ぎしりという睡眠時随伴症を発症する原因の一端とその現象が共に解消したのが快適に眠れる
ウッドスプリングベッドとラテックスマットレス使用によってなされた可能性が大きい事をうかがわせるお便りとなりました。
「寝るのが楽しみ」になる位とお書き頂いていることからも以前は「楽しくない=苦痛な」睡眠であったことも伺えます。
K.K様その後ご結婚に際して
Energy/Na+7zone18ミディアム(シングル)をもう1台追加でご購入いただきました。
この様に単身時にSLEEPSHOPのウッドスプリングベッドとラテックスマットレスをお使いの場合
ご結婚に際して相方の方様にもう1台追加でお使い頂くことが多数あります。

7zone18マットレス使っている人たちの評価を読む 経験と評価一覧に戻る

コイルマットレスで背中が痛かった人たちの評価も読む 評価一覧へ戻る
 

ラテックスマットレス
7zone18ミディアム
 
背中の張りの軽減できたマットレス,

Energy/Naセット
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
背中の張り減少したと驚くマットレス,

寝姿勢イメージ
Energy+18ミディアム
背中の張り痛みが減るマットレス寝姿勢,

(敷布団に寝ていた時は)起きた時に背中が痛かったのですが、(マットレス変えたら)それ(背中の痛み)がなくなりとても快適です。

起きた時に背中が痛かったのですが、 それがなくなりとても快適です。
自分にあったスプリングの調整がまだよくわからないので、これから少しづつ試してみたいです。
体験会では最初は緊張しましたが、やさしく対応していただきありがとうございました。
長く使っていきたいと思っていますので、何かありましたらまたよろしくお願いします。


東京都武蔵野市 M.K様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na(フラット)とラテックスマットレスMonozone11cmマットレス、シングルサイズをお使い戴いてます

Before
ラグの上に敷き布団を敷いておやすみでした。「起きた時に背中が痛かった」
After
「起きた時に背中が痛かったのですが、 それがなくなりとても快適です。」
SHOPコメント
ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスのセットで敷布団では作れなかった、
自然に人が立っている様な寝姿勢が一晩中保たれるようになりました。
背中にかかり続けていた圧迫、すなわち痛みが解消され起床時に背中の痛みなく快適との感想をいただきました。
ウッドスプリングの背骨のカーブに沿う支えが行われ
これまでの吸収に不足のあると思われるラグ+敷布団からの変化です。
ひとりひとりの体型に合ったウッドスプリングの微調整が可能ですので、
ベストポイントを見つけてより快適に使ってもらいたいと思っております。
調整と寝る位置のちょっとしたコツをご理解得ていただくよういつでもアドバイスさせていただきます。


その他の経験と評価も読む 経験と評価一覧に戻る
 

寝て背中が痛くならないマットレス,

ラテックスマットレス
Monozone11
朝背中が痛くならないマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na(フラット)
ラテックスマットレス
Monozone11セット
背中の痛みが改善したマットレス寝姿勢,
Energy+11cmマットレス
女性寝姿勢イメージ

第一に布団を使っていた時に感じていた寝起きの際の背中のこりのようなものは全く感じなくなりましたし、睡眠の質は格段に向上しているように思います。

ご無沙汰しています。
今回のベッドの購入にあたってはいろいろと親身にお話を聞いていただきましてありがとうございました。

私の場合は、別に腰痛持ちなどという切羽詰まった状況ではなかったのですが、それまでせんべい布団で寝ていたので、寝た後もどうも疲れが取れたような気がせず、背中から腰にかけて筋肉のこりを感じることが多々ありました。
そのため、睡眠の質を向上させるために、引越しを機会にちゃんとした寝具を購入しようと思ったのが、そちらを訪れた動機でした。

以前から深夜放送の番組で「NASAが開発した脅威のウレタンマット」などという製品の宣伝がされているのを目にしたことがあったため、最初はとりあえず何かそんな類いのマットだけを購入しようかな、と思っていました。
ただ、御社のサイトを拝見し、ウッドスプリングベッドのことを知り、実際にショップに伺って寝転がってみた感想として、これはセットで買った方がいいな、と思ったので、自分としては少し高額な出費でしたが、思い切ってセミダブルサイズのウッドスプリングベッドをラテックスマットとセットで購入しました。

2ヶ月くらい使用してみての感想は、やはり思い切って購入してみて良かったな、と思っています。
まず、第一に布団を使っていた時に感じていた寝起きの際の背中のこりのようなものは全く感じなくなりましたし、睡眠の質は格段に向上しているように思います。
最初の頃は、なんだか嬉しくて、時間があればベッドで横になり、そのまま眠りにおちることもしばしばでした(笑)。

私は仕事柄、睡眠時間が不規則になることも多く、効率良く疲れをとるためにも、睡眠の質には気を配っているのですが、そういう点で今回の買い物は自分でも大変満足しています。
これから、購入を検討されている方々には、是非一度ご自分でshopを訪れ実際にベッドに横になってみることをお勧めします。
おそらくきっと欲しくなるでしょうから(笑)。

東京都豊島区 TK様
ウッドスプリングベッドEnergy/Naとラテックスマットレス7zone18(セミダブル)とラテックス枕10/8cmをご購入いただきました。
この方が体験したショップはこちら 新宿快眠体験はこちら

その他の経験と評価を読む 経験と評価一覧に戻る

ウッドスプリングベッドEnergy/Na
7zone18マットレスのセット
朝背中のコリを感じなくなったというマットレス,

Energy+7zone18寝姿イメージ
寝起きの背中のコリ解寝マットレス寝姿勢,

ラテックス枕10/8cm厚
快眠ナチュラルラテックス枕

私は(背中痛くないラテックスマットレスに変えたら) 肩胛骨のコリがかなり改善されました。
以前(背中が痛くなるコイルマットレスに寝ていた時)は 朝起きると頭痛がしたりしたものですがそれも無くなりました。

枕 届きました。
高さの合う枕がなく
以前お話しましたとおり
エアウィーヴ枕の高さを調整するための中身を
バスタオルにくるんで使っていたものですから
届いて ほっとしました。
 
ベッドを替えて 3週間
相棒はあまり変わらないようですが
私は 肩胛骨のコリがかなり改善されました。
以前は 朝起きると頭痛がしたりしたものですが
それも無くなりました。

腰痛の方は 今のところ あまり変化が無いのですが
使い続けるうちに 少しずつでも改善すればありがたいと思っております。
替えまして 正解でした。
 
先週 沖縄に4日ほど旅行しました。
楽しかったのですが
帰宅して 夜寝るとき ウチのベッドが一番と思いながら休みました。(^-^)
 
いろいろ相談に乗っていただきまして
ありがとうございます。

 
神奈川県横浜市 M.Y様
奥様はウッドスプリングベッドXPoint/Na+ラテックスマットレス7zone18cmミディアム、ご主人はベッドXPoint/Na+マットレス7zone13cm+オプション28.5cm脚で
マットレスの厚み違い(5cm)を脚の長さ(5cm刻み)で調整し高さを合わせツインベッドとしてお使いです。
入荷をお待ちいただき ひまわりオイル枕をお受取りの際メールをいただきました。
他ラテックス10cm枕、オーガニックコットンベッドパッド、キャメル敷きパッド、サイズフリー伸縮ボックスシーツなどもお求めいただきました。
Before
フランスベッドのダブルサイズ、ダブルクッションベッド
硬いコイルマットレスをダブルにしたマットレスでお休みで「快適でない」睡眠状態と身体の状態でした。
奥さんは特に「肩甲骨の凝りがかなりきつく朝起きると頭痛がしたもので」した。
After
肩胛骨のコリがかなり改善されました。」「朝起きると頭痛がしたりしたものですがそれも無くなりました。
旅行に行ってホテルのベッドに寝て帰って「ウチのベッドが一番と思いながら休みました。(^-^)」となりました。
SHOPコメント
腰痛のご主人(174cm/80kg)はいつも横向きで寝ており、
小柄で華奢な奥様は幾つも枕を変えて、起床時はいつも疲れを感じていたそうです。

「朝起きて頭痛がする」程の「肩甲骨のコリ」とはどれほどの凝りであったのか?このような凝りや寝起き時に
頭痛を発症させるほどでの睡眠状態は如何ばかりであったのか?想像を超えるほどの睡眠環境であったことが
分かります。
良くホテルに泊まって「ホテルのベッドが良かった」と仰る人がいらっしゃいます。
そうした人達は万人向けのホテルベッドで良いと感じる程に日常的に使っておられる敷寝具環境が身体と眠りにとって苦痛や痛みを伴っており、使用し続けていることで健康にも日常生活にも支障をきたしている状態の人達です。
こうした場合の「良い」「悪い」は相対的なものです。
M.Yさんが「うちのベッドが一番と思いながら休」まれた「1番」は旅行中のホテルのベッドとの比較でお書き頂きました。
この様な感想をSLEEPSHOPのベッドとマットレスをお使いのお客様からしばしば頂戴します。
万人向けのホテルベッドを「気持ちいい」と感じるほどの睡眠環境状態を毎日繰り返すのではなく、旅行でホテルや旅館に泊まるとよく眠れなかった、うちのベッドとマットレスでしかよく眠れなくなった
と言えるような環境で毎日の健康を手に入れて欲しいと願っています。

コイルマットレスで背中肩甲骨が凝っていた人その他の評価を読む 経験と評価一覧に戻る
背中肩甲骨のコリが改善したと評価のマットレス,
寝起きの肩甲骨のコリが改善した
ラテックスマットレス
7zone18ミディアム
肩胛骨のコリがかなり改善したマットレス,
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
シングルベッド
肩胛骨のコリが改善できたマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
女性寝姿勢図

背中が痛くなる原因は硬いコイルマットレスに寝ていたことでした。
「朝起きた時の身体の痛み等がなく、すっと起き上がることができることに一番幸せを実感しています。

(ラテックスマットレスは)長く寝ても背中は痛くならず健やかに過ごせております。」

ラテックスマットレスですが、かなりいい感じです!!!
 
実は、1日目はふわふわしすぎてあまり眠れなかったのですが、数日してからはぐっすり眠れています!
 
朝起きた時の身体の痛み等がなく、すっと起き上がることができることに一番幸せを実感しています。
また、長く寝ても背中は痛くならず健やかに過ごせております。眠りも深くなっており、日中の眠さもさほど感じなくなりました!
慣れてくると、体験したウッドスプリングでの寝心地が恋しくなりますね、、、
 
枕は、調節を少しづつしていて、初めのうちは、結局気づいたら二つに折って、高くして寝ていました。今は予備の分を全て入れてちょうどよくなりました。
ただ、なるべく仰向けでねはじめるのですが、起きるころにはうつぶせになっていることが多いです。が、腕がしびれて起きるようなことは今のところないです。
 
あとは、片頭痛が減ったように思います!
 
朝、すっと目覚めることができる状態が続いています!
近いうちに、ウッドスプリングも、、、と思っています!
またお伺いします!


東京都品川区 K様
背中の痛み対策できたラテックスマットレス7zone20ソフト(セミダブルサイズ)、ラテックスオーダー枕/ネックフリー2重織りガーゼカバー付きをお求めいただきました。
(SHOPから)
これまではフランスベッドのコイルマットレスを無印良品のウッドスプリングベッドに載せてお使いでした。
ラテックスマットレスをそのベッドに載せてお使いです。
フランスベッドのコイルスプリングマットレスを使っていた時は起床時に肩のコリや背中の痛みを感じて、うつ伏せで体の下になっていた腕は痺れている状態でした。
それがラテックスマットレスに寝始めてから体の痛みや腕の痺れがなくなったことで眠りの質も改善しているようです。
K様 当初体験会へお申し込みの際はマットレスの”ハードタイプ”にご興味をお持ちででした。2時間の寝試し体験をするうちにご自身に合ったマットレスは、ハード→ミディアム→ソフトへと身体の楽さ加減を体感され変わっていきました。
コイルマットレスで背中が痛くなっていた人達のその他の評価を読む 評価一覧へ戻る

7zone20マットレス使っているその他の経験と評価も読む 評価一覧に戻る

この方が寝試ししたSLEEPSHOP東京新宿体験会を見る 新宿の快眠体験会とは
背中、身体の痛み対策できるマットレス,背中が痛くならないマットレス,
身体が痛くならないラテックスマットレス
7zone20(ソフト)
寝身体が痛くならないラテックスマットレス寝姿勢,

7zone20ラテックスマットレス
男性寝姿勢イメージ
高さ調整できるラテックスオーダー枕
ラテックスオーダー枕
ネックフリー/2重ガーゼカバー付き

「(背中痛くなるシモンズのマットレスで寝ていた時の様な)背中と肩の痛みはまるでなくなりました。」

ベッドはプラモデル製作のように皆でワイワイ楽しく組み立てました。
最初に横になった時の驚きの感覚は「わぁ~気持ちいい」と皆同じなんですね。
夜が待ち遠しいようでした。

予定外の(お母様の)ベッドが一番先で・・・私も毎晩このベッドで寝たいです。
今大阪の谷さんに使用中のベッドボードとの接続方法でご相談させてもらっています。
(当初ベッド購入予定ではなく体験に来られなかったお母様へ、先にお届けさせていただきました。)

(M.K様のベッドお届け後 感想を頂戴しました)
毎晩入眠時間が短くベッドに吸い込まれるよう熟睡しています。
背中と肩の痛みがまるで無くなりましたしゴルフで腰を痛めて帰ってきても一晩寝ると治ってしまうなんて嘘みたいです。

母も体じゅう痛めながら 起きていたのが嘘のように楽になったと喜んでいます。
畳を傷つけない脚で感心してました。


東京都墨田区 M.K様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18マットレス ミディアム(セミダブル)、ラテックス枕(10cm厚さ)でおやすみです。
合わせてストレッチシーツ、本麻6層ベッドパッドなどもご購入です。
(これまでお使いのベッドのヘッドボードはお気に入りのため、ヘッドボードはそのままにEnergyフレームを接続してお使いです。)
お母様も同様のベッド(寝室は和室のため、和式脚タイプ)をお使いです。

Before
MK様はシモンズベッドのコイルマットレスを使っておられました。
背中と肩の痛み」がありました。
After
背中と肩の痛みがまるで無くなりましたしゴルフで腰を痛めて帰ってきても一晩寝ると治ってしまうなんて嘘みたいです。
SHOPコメント
M.K様ご夫婦が体験会にいらしてご自分たちのベッドを決め、お母様にも良いとご注文いただきました。
M.K様のお母様は踊りのお師匠さんで、普段からお着物を纏いひと際姿勢良くお過ごしですが
和室に綿布団でおやすみの時は、いつも身体中を痛めながら起きていたそうです。
M.K様も背中が痛くなるコイルマットレスから、背中が痛くならないラテックスマットレスに替えたことで
背中と肩の痛みがまるで無くなりましたしゴルフで腰を痛めて帰ってきても一晩寝ると治ってしまうなんて嘘みたいです。」と評価いただきました。
快適に寝る為に働くウッドスプリングと働くラテックスマットレスに身体を預け眠ることにより、
身体の凹凸を柔軟に吸収すると共にソフトにしっかり支えて肉体に掛かる圧迫を分散して
起床時の体が嘘のように楽になったとお感じいただき喜んでいただきました。
普段から起きて身体の痛みを感じておられる方、起床後動き出し
数分から数時間でその痛みを忘れて日中をお過ごしの方は特に今の寝具を疑ってみてはいかがでしょうか。
働かないベッド、働かないマットレスをお使い続けているのかもしれませんよ。
自分に合ったベッド、マットレス、枕が比較体験できる「SLEEPSHOP快眠体験会」へご参加ください。
体験会はこちら 快眠体験会を詳しく見る

その他の経験と評価を読む 経験と評価一覧に戻る
背中の痛みが無くなったというマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
シングルベッド

寝姿勢イメージ
Energy+18(ミディアム)
朝身体が痛くならないマットレス寝姿勢,
身体が痛くならないで起きられるマットレス,
和室でおやすみのお母様
Energy/Na(フラット)
に和式脚
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
セットお使い頂いています。

以前は体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが今は寝ざめも良く、
全くそういったことがなくなりました。

先日は大変お世話になりました。
また、急な配達日の変更をお願いした際も丁寧にご対応いただき、
ありがとうございました。
 
先週の日曜日より早速使用しておりますが、寝心地には大変満足しております
以前は体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが
今は寝ざめも良く、全くそういったことがなくなりました。

 
妻もぐっすり寝られて寝起きが楽になり、肩こりも軽くなったと
大変喜んでおります。

 
ショールームへ伺った際に、中村様にはベッドについて大変詳しく教えて下さり
ベッドを買うのが初めてだった自分たちも安心して購入することができました、
感謝いたします。
 
また、わからないことがあった際にはご相談させて下さい。
今後ともよろしくお願い致します。

 
千葉県千葉市 S様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18ミディアム(シングル2台)、ラテックス枕6-8cm、今治の2重ガーゼシーツ・オーガニックコットン4層ベッドパッド・2重ガーゼピロケースや本麻6層ベッドパッドをそれぞれお使いいただいています。
2年後に再び来場され、お母様のベッドもお求めいただきました。
60代のお母様が腰をいつのまにか骨折をしておられるのが分かり寝起きに楽な電動リクライニングをお選びいただきました。
Before
畳に敷き布団で寝ておられました。
その為に「体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでした」
奥さんの「ぐっすり寝られ寝起きが楽でなく、肩こりも」ひどい状態でした。
After
Sさん
「寝心地には大変満足しております。以前は体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが
今は寝ざめも良く、全くそういったことがなくなりました。」
奥さん
ぐっすり寝られて寝起きが楽になり、肩こりも軽くなったと大変喜んでおります。
SHOPコメント
畳に敷き布団で寝ていた時の身体と脳、睡眠の状態は
Sさん
畳に敷き布団では身体の凸部には圧力を集中させ、腰等身体の凹部へは支えが無い状態で寝ておられたために「体が痛く
なったり」
しておられました。この様な状態では「体が痛くな」る部分の痛みから逃れる為の寝返りが頻発することは避け
られなくなります。
この本来不要な寝返りは睡眠の途中覚醒をもたらし質の良い睡眠を持続的にとることを大きく妨げることとなります。
その為に「起きてもなかなか頭がスッキリしませんでした」という状態は脳が休めず睡眠中脳の休息と整理作業が十分行えて
いない状態で起床されていた事が分かります。
それが人が寝る際に掛かる体圧を最適に分散して寝れる為に「働くベッド」ウッドスプリングベッドと睡眠中に人の肉体に掛かる
圧迫を最適に分散して全身に酸素と栄養素を供給することを妨げない為に「働くマットレス」ラテックスマットレスで寝ることで
脳と身体の休養と修復作業も十分になされれば「寝ざめも良く、全くそういったこと(起きてもなかなか頭がスッキリしませんでし
た)がなくなりました。
」とお書き頂いたような状態となり得ます。
又奥さん「ぐっすり寝られて寝起きが楽になり、肩こりも軽くなった」とお書き頂いたご様子からも、「肩こり」が軽くなる様な
睡眠状態で身体が休めれば「ぐっすり寝られ」る為に質の良い睡眠で疲れも十分に取れる為に「寝起きが楽になり」得るのは
当然のことなのです。
この様に寝具の中でも敷寝具の果す役割は大きく睡眠の質、脳と身体の整理と修復、新たな活力を体内から生み出し健康
維持や毎日の生活の質、仕事の能率アップなど生活全般と深く関わっています。

その他の経験と評価も読む 評価一覧に戻る

背中や体が痛くならないと評価のマットレスを体験会で寝試ししてみませんか? 体験会って何?
体が痛くならないマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
キングサイズベッド
体の痛みを感じなくなったと評価のマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
男性寝姿勢図
寝起きが楽になったというマットレス寝姿勢
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
女性寝姿勢図
オーガニックコットンベッドパッド枕カバー
オーガニックコットン寝具
 

(背中痛いフランスベッドのマットレスに寝ていた時は)朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていたのが、(マットレスを変えたら)最近は前のように感じることが減りました。

主人と2人でなんとか組み立て完了しました。
ベットで休めるのは来週になりますが、主人も楽しみにしています。
組み立てたベットに横になって、良いなぁとつぶやいていました(笑)
来週が楽しみです。

(その後・・・2ヶ月ご使用の感想を頂戴しました)
ベッド購入の折にはお世話になりました。
ベッドを利用させていただいて、2か月、快適に休んでおります。
主人は、利用の当初より、よく眠れると大変喜んでおります。
私は、当初、体が馴染むまで1週間ぐらいは違和感がありました。
自身の体が、かなり疲労し、硬くなっていたことに気が付きました。
(以前は)朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていたのが、最近は前のように感じることが減りました。
また、夜中に、何度も目が覚めていたのが回数が減り、起きた時の疲労感を感じることも少なくなり、喜んでいます。
筋肉の緊張感が緩和されたためでしょうか(笑)・・・・


京都府 M様

ウッドスプリングはXPoint/Na、マットレスは7zone20ミディアム、
シングル2台を連結し、キングサイズでおやすみお使いです。
お二人に合わせて調整したラテックスオーダーメイド枕、コットン二重織ガーゼ BOXシーツ・オーガニックコットン4層ベッドパッド、
デスクワークのご家族へのプレゼントにラテックスシートクッション39x43角丸/カバーセットもお求めいただきました。
■ご主人様:年齢60歳代、身長169cm/体重82kg、定期的にジムでのトレーニング、睡眠時間 5~6時間
■奥様:年齢50歳代、身長156cm/体重49kg、睡眠時間 5~6時間
■これまでご使用の寝具:
花嫁道具として32年程前に購入されたフランスベッド製のコイルマットレスのベッドをご使用
当時から体格の良いご主人に合わせて選ばれたハードタイプのマットレスを、
週1回裏返し大切に使用されていましたが、コイルの変形でガタガタになり買い替えを検討でご来場下さいました。
Before
フランスベッド社のハードタイプのコイルスプリングマットレスを長年お使いで
「自身の体が、かなり疲労し、硬くなっていた」「朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを
感じていた」又「夜中に、何度も目が覚めていた」更には「起きた時の疲労」を感じておられた。
After
以前の硬いコイルマットレスを使用することで
「自身の体が、かなり疲労し、硬くなっていたことに気が付きました。」と実感される位の変化があり
「利用させていただいて、2か月、快適に休んでおります。主人は、利用の当初より、
よく眠れると大変喜んでおります。」とお便り戴けるようになりました。
夜中に何度も目が覚めていたのが回数が減り、起きた時の疲労感を感じることも少なくなり喜んでいます。
SHOPコメント
固いスプリングのマットレスで長年身体を痛めながら眠ることで「夜中に、何度も目が覚めていた」、「起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていた」ほどの硬いコイルマットレスは身体に負担を掛け、その結果「起きた時の疲労感を感じる」程の悪い睡眠状態であった様子が良く伺えます。
こうした状態から
骨格の体圧分散できるウッドスプリングベッド=XPointと肉体に掛かる荷重を最適に分散し支持もし得るラテックスマットレスの最高級=7zone20ラテックスマットレスを使用されるとそれまでの硬いコイルマットレスとの違いの大きさから「当初、体が馴染むまで1週間ぐらいは違和感がありました。」とお書き頂いた様な違和感や体の不調が出ることはあります。
この期間は「自身の体が、かなり疲労し、硬くなっていた」り「筋肉の緊張感が大きかった」り、不自然な寝姿勢や寝癖から
自然な寝姿勢への移行期間ともなります。
M様はこうした期間を経て身体の痛みを感じることなく熟眠出来て眠りの質も上がったことが良く分かるお便りを戴きました。

7zone20ラテックスマットレス使っている人達の声を読む 経験と評価一覧に戻る

硬いコイルマットレスを使っていた人たちの感想を読む 声の一覧へ戻る
 
身体の痛みが減るマットレス,
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ミディアム)
シングルベッド2台連結
寝て起きて疲労感が少なくなるラテックスマットレス,
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ミディアム)
女性寝姿勢図
身体が楽なマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ミディアム)
男性寝姿勢図
頸椎のサポートをするラテックスオーダーメイド枕
スパゲッティ状にした
ラテックス素材を
使い、調整できる
オーダーメイド枕

(背中痛いムアツ布団で寝ていた時は)肩甲骨周りがコリすぎて、呼吸が深くできず苦しんでいたなんて嘘のようです。(背中痛くならないマットレスへ変えたら)朝起きたときの首や肩甲骨まわりのコリは、だいぶ軽くなった。
睡眠の質が高いとこんなにも幸せなんだなぁとしみじみ思います。

(マットレスを2晩使い始めての声)
先日は体験会での案内をしていただき、どうもありがとうございました。
急ぎで出荷していただいたおかげで毎日快適に休めています!

まだ二晩ですが、すでに肩甲骨まわりがほぐれ呼吸が楽になり始めているのを実感しています。
新しいマットレスにしてから目覚ましより前に目が醒めるのですが、身体はしっかり休めた感じで日中のパフォーマンスも良いです。
睡眠の質が高いとこんなにも幸せなんだなぁとしみじみ思います。

少し勇気のいるお値段でしたが、納得の買い物でした!
また伺った際にはよろしくお願いします。
ありがとうございました!

ラテックスマットレス7zone20ソフト(シングルサイズ)をお求めいただきました。
(SHOPコメント)
体験会へご来場当初は、お使いの西川ムアツふとんの上にラテックストッパーなどを重ね敷いて使うことを
お考えになり寝ていて痛む、背中の痛み解消を望んでおられました。
8か月後に再びご来場、ラテックスオーダー枕を追加お求めいただき、2週間後に感想を頂戴しました。)
先日はありがとうございました。
枕は当日持ち帰ってすぐ昼間に試し寝しましたら、使い心地が良すぎてものの数分で眠ってしまいました^^

朝起きたときの首や肩甲骨まわりのコリは、だいぶ軽くなったように思います。
横向きになったときにほっぺたに当たる枕がふわふわで、ニンマリしてしまいます^^仰向けのときの首のうしろ側もフィットして柔らかく、でもしっかり支えてくれて頭の重さを感じずとても良いです。寝つきが早くなりました。
また、これからベッドフレームを替えても対応できるようにと、高さの調整できるオーダーメイド枕をすすめていただけたのも嬉しかったです。いつも丁寧に対応してくださり本当にありがとうございます。

ラテックスのマットレスに変えてからの話
これまでは1ヶ月?1ヶ月半に1日、15時間ほど睡眠をとらないと動けない日(睡眠負債を返す日)がありましたが、ラテックスのマットレスにしてからは そのようなことがありません。
日々の眠りで疲れがしっかり取れているんだと思います。

また、ラテックスマットレスに変える前は、夜にストレッチをしても朝起きると体がまたガチガチにこわばっていることが多く、やっている意味を感じられずに続けることができませんでした。マットレスを変えてからは、夜にストレッチでほぐれた体をさらに回復させてくれるので、効果をひしひしと感じ、新しく始めた寝る前のヨガが習慣になりました^^仕事が忙しくて疲れても、夜しっかりヨガをやれば、次の日に疲れを持ち越しません。こんなにも寝具に日々の生活を左右されていたなんて思いもしませんでした。肩甲骨周りがコリすぎて、呼吸が深くできず苦しんでいたなんて嘘のようです。
もう怖くて前の生活には戻れません。
勇気を出して体験会に参加して本当に良かったと思います。

東京都練馬区 M様
ラテックスマットレス7zone20ソフトとラテックスオーダー枕4層オーガニックコットンピロケース付きをお使いいただいています。(枕を追加の翌年、ウッドスプリングベッドXPoint/Naをお求めいただきました。)
これまでは自らを”マットレスジプシー”と仰り、ベッドフレームに(マットレスはこれまで全てネット購入)
Before:エアリーマットレス→トゥルースリーパー→西川ムアツふとん、枕は西川の羽根枕をお使いでした。

その後ウッドスプリングベッドXPoint/Naも追加お求めいただきました。
ウッドスプリングベッドとセットしての感想はこちら この方の感想を読む
 
ムアツ布団背中がこっていた人たちの評価一覧へ戻る 評価一覧へ戻る

7zone20マットの評価一覧へ戻る 感想と評価一覧に戻る
肩甲骨まわりがほぐれて呼吸が楽になるという評価のマットレス
肩甲骨のコリが減ったというラテックスマットレス7zone20ソフト
背中肩甲骨が楽なラテックスマットレス寝姿勢,
背中が楽なマットレス、ラテックスマットレス7zone20(ソフト)女性寝姿勢図
背中が痛くならないマットレスは洗えるカバー付き
背中が楽なマットレス7zone20(ソフト)は全周ファスナー付きカバーで上下分離して外カバーが洗えます。

(背中痛いマニフレックスからラテックスマットに変えたら)主人もやっと腰痛や背中の痛みから解放されてぐっすりと眠れているようです。

(お届け後にメールを頂きました。※一部抜粋)

マットレスは希望の日時に無事に届き、設置等も女手ひとつで大丈夫でした。
寝心地もやはり抜群で、主人もやっと腰痛や背中の痛みから解放されてぐっすりと眠れているようです。
偶然展示会に参加して、やっと安眠出来るマットレスを購入出来て本当に良かったです。


(更に詳しく・・・ご使用3週間程のご感想です。)

体験会で体験後、購入しました。
前まで使っていたマットレスが主人の体に合わず、腰や背中が痛いというので、色々探していました。
他所のラテックスではない高反発マットレスも購入したのですがそちらでも毎日腰が痛くなるというので困っていたところ、こちらの展示会を知り参加しました。
少し高価でしたが思い切って買ってみたところ、もちっとした感触でとても良い寝心地で、主人も快適に眠れるようになったそうでやっと文句も言わなくなりました。
低反発とは違いますが、包み込まれるような安定感があり、ベットに寝転がる瞬間が幸せです(笑)
11センチの厚みに2人が寝ていますが、特に問題もなさそうです。
購入して良かったです。


大阪府大阪市 佐野様
Monozone11cm厚ラテックスマットレス(セミダブル)をご購入いただきました。
Before
以前フランスベッドの硬いコイルマットレス、その後マニフレックスマットレスを使っておられて「腰痛や背中の痛み」に悩まされておられました。

マニフレックス背中が痛かった人の一覧へ戻る 一覧へ戻る

Monozone11マットの評価へ戻る 評価一覧に戻る
背中が痛くならないマットレス,
ラテックスマットレスMonozone11
背中が痛くならないマットレス寝姿勢,
Monozone11ラテックスマットレス
男性寝姿勢図

(身体が痛い低反発マットレスを止め)ドルサルベッドになってから朝起きた時に感じていた身体のこわばりがほとんどなくなったように感じます。

無事ベッドの組み立ては短時間で終えることができました。
またなんとかお部屋に収まりました。
ギリギリだったのですこし焦りました^^;

ベッドを使用しはじめてから約1週間がたちました。
一日目は今までのベッドと段違いにランクアップしたせいかすこし違和感がありましたが
いまではベッドに入ると直ぐに寝てしまいます。
妻は5秒くらいで寝てしまうんじゃないかというくらいです(笑)

以前は寝る時に腰が痛くてなかなか寝付けなかったことを考えるとベッドの良さを実感します。
私もドルサルベッドになってから朝起きた時に感じていた身体のこわばりがほとんどなくなったように感じます。

良い買い物ができたねと、夫婦で喜んでいます。
これを機にベッドルームをオシャレにすることもできましたし(^ ^)v


uy-1.jpeguy-2.jpeg

(更に数日後にメールを頂戴しました。)
一昨日妻の方のウッドスプリングを初めて調整し、柔らかめのセッティングにしたところ、寝心地が更に良くなり朝起きた時に気持ちがよかったそうです。
このように自分の好みに(体型が変わったとしても)寝心地を変えることができるのもウッドスプリングベッドの魅力だと感じました。


埼玉県秩父市 UY様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18ミディアム(シングル)を2台ツインでご購入いただきました。
(当初80cm幅セミシングルサイズ2台のクイーンサイズをご検討でした。)
2台のベッド(マットレス)を1枚で包むストレッチシーツLFサイズもお使いです。
Before
低反発マットレスをお使いでした。
低反発マットレスで身体痛くなっていた人たちのその他の評価を読む 一覧へ戻る

7zone18マットレス使っているその他の評価も読む 経験と評価一覧に戻る
 
身体のこわばりがなくなったというマットレス,
ラテックスマットレス7zone18ミディアム
身体の痛みを解消できるマットレス,
ウッドスプリングベッドEnergy/Naと
マットレス7zone18ミディアム
シングル2台
キングサイズベッド
身体のこわばりがなくなるマットレス寝姿勢,
柔らかいのに反発する
ラテックスマットレスと
腰に良いベッドの寝姿勢

(身体痛い敷布団では)夜中に何回も身体が痛くて目を覚ましていたのに(痛くならないマットレスに変えたら)朝までぐっすりです。

これまで畳にお布団を敷いて寝ていました。
新しいベッドで最初の晩から2人共とてもよく眠れました。正直驚いています。
今までは寝床に入って10数分は身体が痛くて暫く寝相を決めるのに苦しんでいたのですが、あっという間に心地良い眠りに落ちています。
夜中に何回も身体が痛くて目を覚ましていたのに朝までぐっすりです。


とても気持ち良くて、朝目覚めてからももっとベッドの中にいたくて30分位横になっています。午前中が短くなってしまうのが困りものですね。

でも眠るのも起きるのも嬉しいベッドです。本当に良いベッドを紹介していただきありがとうございました。

先日掛かりつけの先生が訪問してくれた際、ベッドにしたんですか、良かったですねえ。と言ってもらいました。
毎日布団を畳んで押入れにしまったり、取り出し敷く重労働から開放されたのも嬉しいです。よくずっと続けてきたなと思います。
パジャマの脱ぎ着もベッドに座ってできることがこんなに楽とは知りませんでした。
本当にありがとうございます。

あと、枕もどうもありがとうございました。
頚骨が痛くて困っておりましたが、ふっくら柔らかい枕でとても気持ち良いです。(低反発ウレタンの枕をお使いでした。)

東京都江戸川区 TM様
ウッドスプリングベッドEnergy/Ra(電動)+ラテックスマットレス7zone13cm(現在は7zone18へ移行しています)シングルベッドを2セット
ラテックス枕(10/8cm厚さ)などもお使いいただいています。
Before
和室に敷きふとん、ウールパッドなどを重ねておやすみでした。
枕は低反発ウレタン枕をお使いでした。
「寝床に入って10数分は身体が痛くて暫く寝相を決めるのに苦しんでいた」
さらに「夜中に何回も身体が痛くて目を覚ましていた」
After
「あっという間に心地良い眠りに落ちています」
「とても気持ち良くて、朝目覚めてからももっとベッドの中にいたくて30分位横になっています。
午前中が短くなってしまうのが困りものですね。」
「眠るのも起きるのも嬉しいベッドです。」
SHOPコメント
TM様仰るように、和室を寝室にしており敷布団で寝るのが当然と長年思ってお過ごしでした。
お布団+ウールパッドなどを数枚重ねておやすみでしたが身体の凹凸に対して十分な吸収(柔らかさ)と支えが出来ず寝床に入って身体が痛く寝相を模索したり、夜中に何回も身体の痛みによって目が覚めていました。
それが「寝床に入って10数分は身体が痛くて暫く寝相を決めるのに苦しんでいた」ことがなくなり、「夜中に何回も身体が痛くて目を覚ましていた」こともなくなって朝までぐっすり心地よい眠りを得られるようになりました。
また「とても気持ち良くて、朝目覚めてからももっとベッドの中にいたくて30分位横になっています。
午前中が短くなってしまうのが困りものですね。」ということは・・・
以前は朝身体の痛みから抜け出すために敷布団の寝床から起き上がっていたようです。
これまでのお布団生活に対して「よくずっと続けてきたなと思います。
パジャマの脱ぎ着もベッドに座ってできることがこんなに楽とは知りませんでした。」とお気づきとご満足の様子お声を頂戴しました。

 
体が痛くならないマットレス,
ウッドスプリングベッド
Energy/Ra電動
ラテックスマットレス
7zone13(ハード)
シングル2台
身体が痛くならないマットレス,
ラテックスマットレス7zone13
(現在は7zone18へ移行しています)
ウッドスプリングベッド
Energy/Ra電動
ラテックスマットレス
7zone18(ハード)セット

朝起きた時に体中が痛くて仕方がない日々(の原因はトゥルースリーパーに寝ていたからでした)
このベッドに変えて一番感激していることは、起きた時の慢性的な肩凝り以外の身体の痛みが無いこと、布団に入るとスッと眠りに入っていることです。

なかなかメール出来ず、申し訳ありませんでした。
搬入時、セミダブルで大きめだったのとドア枠が邪魔になり切り返しが出来なかったのですが、はす向かいの和室の襖を外して切り返し、隣の部屋に入れ、つながっているベランダを通り部屋に入れてくださいました。ありがとうございました。

初日、先ず寝心地の良さを実感したのはいつも一緒に寝てる愛犬だったようです(笑)
愛犬もお気に入りのベッドとマットレス愛犬もお気に入りのベッドとマットレス
最初、クンクン臭い確認をし、布団にもぐり、ど真ん中に陣取り、身体をこれ以上伸ばせないだろうというくらい横真一文字に伸ばし朝まで一度も起きず熟睡して居りました。セミダブルにしておいて良かったです。私も小さくならずに眠れましたo(^▽^)o

このベッドに変えて一番感激していることは、起きた時の慢性的な肩凝り以外の身体の痛みが無いこと、布団に入るとスッと眠りに入っていることです。

以前、主人が気に入ってさかんに「すごく寝心地がいいよ‼ これに変えなよ‼」と勧められて、有名人や一般の方が宣伝してる某低反発寝具に変えてから、熟睡は勿論 、なかなか眠ることができない、朝起きた時に身体中が痛くて仕方がない、という日々が続いて居りましたのでホントに嬉しいです。

寝具という物は人によって合う物が違うということと、時間をかけて幾つものベッドを体験させて頂いて決めないと失敗するのだなぁと実感しました。

写真は「私のベッドよ‼」と言わんばかりの愛犬です。部屋に入ると、設置してあげた階段を登って占領してます。
愛犬共々良い眠りでスッキリした朝を迎えられるようになりました。

時間をかけたベッド選びにお付き合いくださった中村さんに感謝して居ります。
ありがとうございました。
群馬県 後藤様
ウッドスプリングベッドXPoint/R4(電動)+ラテックスマットレス7zone20ミディアム/セミダブルサイズ
ひまわりオイル枕やオーガニックコットン4層ベッドパッドをお使いいただいています。
Before
コイルスプリングマットレスに低反発ウレタン/トゥルースリーパーを重ねて、枕も同じ低反発素材のトゥルースリーパー枕をお使いでした。
「主人が気に入ってさかんに「すごく寝心地がいいよ‼ これに変えなよ‼」と勧められて、有名人や一般の方が宣伝してる某低反発寝具に変えてから、熟睡は勿論 、なかなか眠ることができない、朝起きた時に身体中が痛くて仕方がない、という日々が続いていた」
After
「このベッドに変えて一番感激していることは、起きた時の慢性的な肩凝り以外の身体の痛みが無いこと、布団に入るとスッと眠りに入っていることです。」
SHOPコメント
深夜TV放送や新聞広告掲載のトゥルースリーパーマットレスをお使いの旦那さんから「さかんに「すごく寝心地がいいよ‼ これに変えなよ‼」と勧められ」て後藤様がお使い始めたところ、「熟睡は勿論 、なかなか眠ることができない、朝起きた時に身体中が痛くて仕方がない、という日々が続いていた」状態となっていました。
ベッドに横になっても入眠までに時間がかかる、熟睡も出来ていないように感じる、起床時に身体中痛くて仕方がないという、寝つきが悪く睡眠の質も下げ、寝ている間に身体中の痛みを発生させてしまっていたという困った状態から、睡眠中の身体の主に骨格の凸部を吸収、凹部も支えるために働くウッドスプリングベッドと、柔らかい肉体に掛かる体圧、圧迫を分散する働きを持つラテックスマットレスの働きの相乗効果で
「このベッドに変えて一番感激していることは、起きた時の慢性的な肩凝り以外の身体の痛みが無いこと、布団に入るとスッと眠りに入っていることです。」というお悩みの解決となり、愛犬のお気に入りの様子も交えてお便りをいただきました。
また、「寝具という物は人によって合う物が違うということと、時間をかけて幾つものベッドを体験させて頂いて決めないと失敗するのだなぁと実感しました。」という感想もいただきました。
これまで「硬いマットレスが身体に良い」とか「腰が沈まないからおすすめ」などというフレーズに惑わされて寝具選びに失敗してきたという方や、人によって合うものが違うは、ご家族で体験しそれぞれ厚みやデンシティの違うラテックスマットレスを選ばれるケースも多くございます。また今お使いの寝具に満足しておられるご家族パートナーもいらっしゃるでしょう。
寝入りの寝姿勢に困ってなかなか眠りにつけない方、寝起きに身体の何処かしら背中や肩、腰などに痛みを感じている方は身体と眠りに良いベッド・マットレスの試し寝が出来る体験会へご参加ください。
体験会って何するの? 体験会について詳しく見る

7zone20マットレスを使っている人の経験と評価を読む 一覧へ戻る

トゥルースリーパー体が痛かった人たちのそのほかの評価を読む 評価一覧に戻る
 
ウッドスプリングベッドXPoint/R4
ラテックスマットレス
7zone20ミディアム
セミダブルセット
身体が痛くならないマットレス
ラテックスマットレス7zone20ミディアム
 
ラテックスマットレス
7zone20ミディアム
ゾーンに身体がフィットしているイメージ
 

(背中痛いマニフレックスマットレスで寝るのを止めたら)寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!
硬いベッドでじっとしているのがいかに私の体には負担な姿勢だったかよくわかリ…

1ヶ月と少し立ちましたが、毎日気持ちよく使っています。
今までの硬いマットレスとはあまりにも寝心地が違うので、慣れるまでどのくらいかかるかと思っていましたが、2、3日で違和感がなくなり、寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!

マットレスの硬さはアドバイスくださったとおり、ソフトにしてよかったです。納品されてしばらく後、ヘッドスパをベッドで受ける機会があったのですが、2時間の施術中あまりリラックスできず、硬いベッドでじっとしているのがいかに私の体には負担な姿勢だったかよくわかリ、改めてうちのベッドのウッドスプリングとその上で動くゴム?とマットレスが一体となった柔軟性に感謝しました(笑

大阪府大阪市 Y様
ウッドスプリングベッドXPoint/Naとラテックスマットレス7zone20ソフト、セミダブルサイズをお使いいただいています。
ラテックスオーダー枕、伸び縮みBOXシーツもお求めいただきました。
Before
硬い高反発マニフレックスマットレスをお使いでした。
そのため横向きで寝ると肩が痛く、肩の痛みで目が覚めてしまうこともあったそうです。
起床時に背中の凝りを感じておられました。
After
「今までの硬いマットレスとはあまりにも寝心地が違うので、慣れるまでどのくらいかかるかと思っていましたが、2、3日で違和感がなくなり、寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!」
SHOPコメント
SLEEPSHOP寝試し体験会にお越しの際ご案内させていただき、これまでお使いの硬い、体の吸収の無いマットレス”から大きく違いのあるラテックスマットレス”ソフト”をお選びいただき、結果「寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消」したというご満足の嬉しいお便りを頂戴しました。
これは人の背中の構造は平板ではなくS字のカーブがあり、肩甲骨2つの凸部とその中央には凹部があります。それら背中の凹凸を硬いマットレスでは凸部には圧迫、凹部には支えの無い状態となり起床時に「背中の凝り」となって表れていたことが分かります。同じように横向きで寝て肩の凸部を柔軟な動きで吸収できるウッドスプリングベッドXPointとラテックスマットレス/ソフトの柔らかさで「寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!」と働くベッド・働くマットレスで寝ることで起こったことをとても分かりやすいお言葉で表現していただきました。
マニフレックス使っていた人の一覧戻る 一覧へ戻る

7zone20マットの評価一覧へ戻る その他の人たちの経験と評価へ戻る
 
背中の凝りが解消したという評価のマットレス,
ラテックスマットレス
7zone20ソフト
セミダブルサイズ
肩の痛み朝背中の凝りも解消したと評価のマットレス,
ウッドスプリングベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス7zone20ソフト
セミダブルセット
背中が痛くならないマットレス寝姿勢,
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ソフト)
女性寝姿勢図
頸椎のサポートをするラテックスオーダーメイド枕
スパゲッティ状にした
ラテックス素材を
使い、調整できる
オーダーメイド枕

(背中がこわばるシモンズベッドから変えて)起床時の背中(肩甲骨の間)のコリ?のようなものが、
ほとんど感じられなくなった点が一番の変化です。

お世話になっております。Tです。

2台のベッドが届いて数日経ち、2人とも快適に寝ています。
私の体感だと、起床時の背中(肩甲骨の間)のコリ?のようなものが、
ほとんど感じられなくなった点が一番の変化です(たまたまかもしれませんが)
※。
妻の方も、横になった瞬間の包まれる感がとても気持ちが良いそうで、心なしか寝相が良くなった気がします
勇気のいる買い物でしたが、先々のことまで考えると、思い切って良かったと思います。

そうして、家族4人のうち、3人の睡眠環境が劇的に改善したわけですが、
残る1人の次男(14歳)について、これまでは、将来の成長度を見定めてから購入しよう、と考えていました。
試しに1晩ずつ、我々のベッド・長男のベッドに寝かせてみたところ、
我々のベッドは「気持ちいい」、長男のベッドは「今のベッドとそんなに変わらない」という感想でした。
我々のベッドは予算的にNGなので、購入するのであれば、長男と同一品と考えています。
本人の感想がこのような感じなので、「それなら今のままでいいか」と思いつつも、

・本人の自覚が無い中でも体には何らかの影響が蓄積されるだろう
・どうせ2~3年後の購入を視野に入れているのであれば、早く買った方が体にも財布にもいいだろう
・将来の成長を気にしていたが、長男の様子を見る限り、私のような長身になる可能性は
 あまり高くないだろう、万一、私と同じぐらいになったとしても、ぎりぎりシングルで耐えられるだろう

ということで、この流れ(勢い)に乗っかって、次男のベッドも購入することに決定しました。

東京都調布市 T様
ご主人(身長187cm)シングルロングサイズベッドXPoint/Naとマットレス7zone20ソフト
奥様 80cm幅セミシングルサイズXPoint/Naと7zone20ソフトをお選びいただき、
ラテックスオーダー枕/ネックフリー、オーガニックコットン4層ベッドパッド、ボックスシーツなどをお求めいただきました。
ご夫妻のベッドセットご注文の半年ほど前に長男さん(当時高校1年生)へシングルサイズベッドEnergy/Na(脚の長さ33.5cm)、マットレス7zone18ミディアム、オーダー枕ネックフリーをお求めいただいておりました。
そしてご夫婦のベッドセット納品後、次男さん(中学2年生)へEnergy/Na(脚の長さ28.5cm)と7zone18ミディアム/シングルサイズ、オーダー枕ネックフリーなどを追加注文いただきました。
Before
シモンズのダブルベッド、コイルマットレスの上に厚手のウール敷布団 枕はおふたりとも16号整形外科の枕をお使いでした。それ以前枕は低反発枕や奥様は木の枕など色々お使いでした。
ご主人様は仰向け寝であまり動かない、奥様はほとんど横向きで寝ていました。
After
ご主人様「起床時の背中(肩甲骨の間)のコリ?のようなものが、ほとんど感じられなくなった点が一番の変化です(たまたまかもしれませんが)。
奥様「横になった瞬間の包まれる感がとても気持ちが良い」「寝相が良くなった気がします」
長男さんは「横向き寝がすごく楽だよ」とのこと。
SHOPコメント
数日おやすみになられ「睡眠環境が劇的に改善」とお知らせいただき
2か月程が経ちT様の※”たまたまかもしれませんが”という背中の感じについて伺ったところ
「”背中のコリ”の件ですが、その後も気にならない状態が継続しており、
以前はあまり感じなかった起床時の体の軽さを確かに感じています
おっしゃるとおり「たまたま」ではありませんでした・・・
ベッドセットの力を信じ切れずにいたようで・・・大変失礼いたしました(笑)」とお返事いただきました。
ご主人様は仰向けで寝てほとんど寝返りをしない状態だったため、これまでのコイルスプリングマットレスでは平坦ではない背中に負担が掛かり痛みまではいかなくとも起床時の背中(肩甲骨の間)のコリを感じておられました。
それがウッドスプリングベッドXPointの柔軟なの働きで背中の隆起による湾曲が吸収され、背骨の凹部、肩甲骨の間にまでラテックスマットレス7zone20ソフトの柔らかさで吸収しつつソフトな弾力反発で隙間なく支えられる状態で眠ることができるようになったため”背中のコリ”を感じなくなり、更には「起床時の体の軽さを確かに感じて」T様と奥様、お子さんの「睡眠環境が劇的に改善した」とご満足いただきました。

T様の経緯:最初は長男さんのマットレスを探して、新宿店へご来場いただきその日はラテックスクッションをお求めになられその後長男さんのベッドセットをご注文いただきました。
T様ご夫婦のベッドもそろそろ買い替えても良い頃と伺い、価格改定の時期などが重なりその後も2回寝試し体験、ご確認にお越しいただきました。
7zone20マットレスを使っているその他の評価を読む 評価一覧に戻る

コイルマットレスで背中が痛かった人たちの評価を読む 評価一覧に戻る

そして更にこの方から羽毛布団リフォームをさせていただき頂戴した感想はこちら
長身のご主人様がお使い
ベッドXPoint/Na
マットレス7zone20(ソフト)
長さ210ロングサイズ
商品ページを見る
 
ウッドスプリングベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス7zone20(ソフト)
男性寝姿勢図
奥様がお使いのセット
ベッドXPoint/Na
マットレス7zone20(ソフト)
セミシングルサイズ
商品ページを見る
ウッドスプリングベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス7zone20(ソフト)
女性寝姿勢図
T様のお子さんたちがお使いのベッドセット
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
商品ページはこちら

 
ウッドスプリングベッド
Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
男性寝姿勢図
ご家族皆さまがお使いの枕
ラテックスオーダー枕
ネックフリー/2重ガーゼカバー付き

「(背中が痛かったエアウィーヴマットレスから)こちらのベッドに変えてから背中の痛みはなくなり、今も朝すっきり過ごせています。」

(お使い始めの感想)
ベッドが届いてから3日間が経ちますが、とても寝心地が良いです。
気になっていた背中の痛みですが、今のところなく、起きた後、体がすっきりします。

また、マットレスがふかふかで暖かいです。
買ってよかったです。
色々とありがとうございます。

(更に 1年後にも感想を頂戴しました)
ベッドを購入してからそろそろ一年が経とうとしていますが、おかげさまで毎日快適に眠れています。
こちらのベッドに変えてから背中の痛みはなくなり、今も朝すっきり過ごせています。
本当にこちらのベッドに変えてよかったです。ありがとうございました。


山梨県中央市 K様
ウッドスプリングベッド:XPoint/Na(フラット)、ラテックスマットレス:7zone20ソフト シングルサイズ
枕:調整できるオーダー枕(ネックフリータイプ)、ベッドパッドなどをお求めいただきました。
Before
エアウィーヴマットレスやシモンズのエグゼクティブマットレスなど
寝心地に満足できず短期間に色々な種類のマットレスを買い替えていました。
しかし寝ていて「背中の痛み」で夜中に何度も目が覚めるようになり、朝起きると肩甲骨辺りが痛くて上半身がこわばっていると伺いました。
After
3日後「気になっていた背中の痛みですが、今のところなく、起きた後、体がすっきりします。」
1年後「こちらのベッドに変えてから背中の痛みはなくなり、今も朝すっきり過ごせています。」「毎日快適に眠れています。」
SHOPコメント
これまで寝起きがスッキリせず体の不調や背中の痛みに悩み幾つものマットレスを買い替えをしていました。もうマットレス選びで失敗はしたくないと慎重になり、寝試し体験会へ3度お越しいただきご自身に合ったベッドとマットレス、枕をお選びいただきました。
そして寝ると痛かった「背中の痛みはなくなり」「毎日快適に眠れています」「朝すっきり過ごせています」と問題解決できたご様子をお知らせいただきました。
マットレスが試せる寝試し体験会とは? 
 
その他の声も読む 声の一覧に戻る
背中の痛み解消できるラテックスマットレス
背中の痛み解消
ラテックスマットレス7zone20(ソフト)
背中の痛み解消して朝身体がすっきりしていると感じるマットレスとベッド
ウッドスプリングベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス7zone20(ソフト)セット
背中の痛み解消したベッドとマットレス,女性寝姿勢イメージ
ウッドスプリングベッドと
ラテックスマットレス
女性寝姿勢イメージ
高さ調整オーダーメイド枕
ラテックスオーダー枕
ネックフリータイプ
二重ガーゼカバー付き

「(背中や腰が痛くなるブレスエアーと違って)朝起きたとき背中や腰の痛みがなく、体が軽いですね。
一晩寝ただけで感じることができました。

お世話になっております。
ベッドの寝心地は控えめに言って最高です!
朝起きたとき背中や腰の痛みがなく、体が軽いですね。一晩寝ただけで感じることができました。
今実家に帰省中で敷布団に寝ていますが、背中や腰がこんなに痛かったのかと驚いています。笑
枕も最高です、オーガニックコットンの枕パッドの肌触りもとてもいい感じです。

ベッドの搬入はヤマトの方3人で来ていただきスムーズに終わりました。ベッド側面のズレ防止金具は設置していませんが問題ありません。

マットレスの匂いは少し気になりましたが、換気を2回ぐらいして、寝る頃には(12時間ぐらい経過)慣れもあってか気にならなくなりました。

台湾のホテルのベッドに寝た時、沈み込む様な柔らかい寝心地のベッドがすごく良くて、(フランスベッドのslumberland)その寝心地を求めてラテックスマットといものを知り、御社に辿りつきました。価格は私にとっては高額ですが、これだけの100%ラテックスを使ったマットレスは他になく、案外割安なのかなとも思います。

(お声掲載のお願いをさせていただき、下記のお返事をいただきました。)
お世話になっております。
ベッドの感想文はどうぞご自由にお使いください。率直な感想と何かお役に立てればと思い書きました。

実家から帰ってきて再びベッドで寝ていますが、背中や腰が全く痛くなく、肩を回すと軽い軽い!寝過ぎても全然痛くならないのには本当に驚いています。50を過ぎましたので自分の身体に投資するというのもありですね。笑


東京都杉並区 O様
ウッドスプリングベッド:XPoint/Na(フラット)、ラテックスマットレス:7zone20ソフト シングルサイズ
枕:調整できるオーダー枕(4室タイプ)、オーガニックコットン4層ピロパッドをお求めいただきました。
Before
フローリングにブレスエアー+羊毛ふとん、更にキャメルの敷パッドを重ねておやすみでした。
寝て底づきを感じるようになり、休みの日など長い時間寝ると背中が痛くなっていました。
After
「一晩寝ただけで」「朝起きたとき背中や腰の痛みがなく、体が軽い」と感じて、今までの敷寝具ブレスエアーが寝ると背中や身体が痛くなる原因だったとお分かりになられ、身体の痛みを解決できました。
SHOPコメント
SLEEPSHOPのベッドとマットレスをお使い始め程なくしてO様が帰省しご実家の敷布団に寝たら「背中や腰がこんなに痛かったのかと驚いています。笑」とお書きいただきました。
敷布団もブレスエアーと同じように背中の凸部(背骨のS字カーブの出っ張りと肩甲骨)には圧迫が生じ、腰部や肩甲骨の間の凹みには支えがない状態で下に下がろうとする重力に晒され続けることとなり背中や腰に痛みを発生させていました。
それが人の骨格、背中の凹凸にベッドのポイント部分が細かく動き吸収と支える機能と、マットレスは肉体へ荷重や圧迫を柔軟に吸収し分散する働きが合わさることによって「朝起きたとき背中や腰の痛みがなく、体が軽いですね。」「背中や腰が全く痛くなく、肩を回すと軽い軽い!寝過ぎても全然痛くならないのには本当に驚いています。」と身体の痛みは解消し、寝ることで体の疲れが取れ「体が軽い」肩や肩甲骨あたりも軽くなり解れているようです。


しっかりとした寝試し体験ができるこの方がお越しになった東京新宿の快適睡眠体験会はこちら
快適睡眠体験会を詳しく見る
起床時の腰痛や背中の痛みでお悩みのご相談やお問合せはこちらへ
SLEEPSHOPへ問合せ・相談する

その他の評価も読む 評価一覧に戻る
 
寝て背中や腰が痛くならないベッド&マットレス,
ウッドスプリングベッドXPoint/Naフラット
ラテックスマットレス7zone20ソフトset
背中の痛みが解消して驚くベッド・マットレス
女性寝姿勢イメージ

ラテックスオーダー枕
4室タイプ
高さが調整できるラテックス枕
肌に優しい枕用パッド,
肌触りの良いオーガニックコットン4層ピロパッド
 

1番大きな違いとしては、以前のマットレス(糸状ポリエチレン樹脂を固めたエアリー)で気になっていた、目覚めた際の疲労感や体の痛みがなくなりました。
眠ったら眠っただけ回復できます。

「お世話になっております。
使い始めた初日から大変よく眠れています!
1番大きな違いとしては、以前のマットレスで気になっていた、目覚めた際の疲労感や体の痛みがなくなりました。
モチモチとした感覚が心地よく、眠らない時もついついベッドに上がってしまいます。
 
日にちが経って気になってきたのは、今使っている枕との相性があまり良くないのではというところです。
首から下は浮遊感があるのに対して、頭だけ重力を感じるといいますか、
仰向けで横になると枕に触れている部分が自重で圧迫されているような感じがします…。
これはよくあるケースなのでしょうか。
また、HPを拝見すると枕は複数(枕の)種類取り扱いがあるようですが、
新宿体験ルームで組み合わせられていたのはどの製品でしたでしょうか?
お手数ですが、お時間のある際にご確認いただければと思います。
よろしくお願いいたします。」

(SHOPから)ベッド+マットレスと既存の枕との相性について、身体は快適になったのに首と頭に違和感が出るということは実はよくあるケースです。新宿の寝試し体験で合わせていた枕はラテックスオーダー枕/ネックフリーであったことをお伝えしご注文いただき更に感想をいただきました。
「お世話になっております。
枕ですが、最高です!!届いてすぐ頭を乗せてみたらそのまま寝落ちしてしまいました…。
後頭部が乗る、上真ん中から少し中身を抜いて使用しています。
首の部分も少し抜いてみてもいいのかな?と考えていたところでした。
枕自体の柔らかさにより、マットレスと一体になって首、頭を包み込んでくれる感覚が心地良いです。
確か他のお客様の話で伺った、「大切なものみたいに扱われている感覚」(細かい表現わからず、すみません)という感じがとてもよくわかります。」

(SHOPから)この時お伝えは、以前XPointベッドと7zone20ソフトマットレスに試し寝したお客様のセリフ
「うわぁ~ 私が貴重品になったみたい~♪」 フフ幸せな言葉/表現ですね。
枕の調整などご案内をしてさらに感想をいただきました。
「枕については、頂いたアドバイスの通り首の部分からごはん茶碗山盛り1杯分ほど取り出してみました。
すると後頭部が少し高く感じたので、そこからも更に少し抜いてみたところ、全体のバランスが良くなったように思います。
 
寝具を変えてみて、1番大きな違いは寝疲れしないということですね。
眠ったら眠っただけ回復できます。

体調はまだなかなか安定していないのですが、外で疲れても家に帰れば自分の充電スポットがあるから大丈夫、という安心感が得られました。
昨日、一昨日は少し動きすぎたので、今日は充電デーと称してひたすらベッドでゴロゴロしています。」

神奈川県鎌倉市 C様
ウッドスプリングベッド:XPoint/Na、ラテックスマットレス:7zone20ソフト(シングルサイズ)をお求め使い始められ、その後枕:オーダー枕(ネックフリータイプ)を追加ご注文いただきました。
Before
エアリーマットレス、枕はヒツジのいらない枕をお使いでした。(エアリーの前はマニフレックスをお使いでした。)
「目覚めた際の疲労感や体の痛みが」ありました。「寝疲れ」を感じていました。

After
「1番大きな違いとしては、以前のマットレスで気になっていた、目覚めた際の疲労感や体の痛みがなくなりました。」「寝疲れしない」「眠ったら眠っただけ回復できます。」

SHOPコメント
C様の場合高反発と謡うポリエチレン樹脂を絡めたエアリーマットレスに寝ていた時は「目覚めた際の疲労感や体の痛みが」あり「気になってい」ました。「寝疲れし」て寝ても回復を感じることができませんでした。
それが人が寝る際に身体に掛かる体圧は仰向け寝では背中や尻、横寝では肩、二の腕、骨盤に掛かり、同時に身体の凹部に支えなく下に下がろうとする圧力に晒される状態となります。
自身の身体が接することで生じる圧迫だけでなく、支えなく下に下がろうとする重力この両方が体圧なのです。
これら両方を分散するには圧迫を和らげる吸収だけでなく身体の凹部への支えを生む支持力が必要なのです。
柔らかいのに高反発と言う他にない物性を有するラテックスマットレスとウッドスプリングのポイント部分の高度な働きで柔軟な吸収と必要部分にはしっかりした支持も生み出せるSLEEPSHOPのウッドスプリングベッド、この両者で最適な体圧分散の働きが成されC様がお書きになった「浮遊感」となり、
身体のどこも圧迫がない状態で疲労回復、質の良い睡眠がとれ「眠ったら眠っただけ回復できます。」「外で疲れても家に帰れば自分の充電スポットがあるから大丈夫、という安心感が得られました。」とご満足いただきました。


寝疲れを改善したい方、浮遊感を体験したい方は寝試し体験会へお越しください。
快適睡眠体験会を詳しく見る

 
その他の評価も読む 評価一覧に戻る
 
眠ったら眠っただけ疲労回復するという評価のベッドとマットレス
ウッドスプリングベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス7zone20(ソフト)
眠れば疲れが取れるというマットレスとウッドスプリングベッドの寝姿勢イメージ
ウッドスプリングベッドXPointと
マットレス7zone20ソフト
女性寝姿勢イメージ
快眠ラテックスオーダー枕ネックフリー
ラテックスオーダー枕
ネックフリー 微調整可能な枕

ムアツ布団とウッドスプリングを組み合わせ→ムアツを止めラテックスマットレスとウッドスプリングを組み合わせて「寝心地は、最高です!!」となった事例

(体痛いムアツ布団に比べるとラテックスマットレスは)体のラインにピッタリとマットがフィットしてくれているので、
起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。(びっくりです)

寝心地は、最高です!!
体のラインにピッタリとマットがフィットしてくれているので、
起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。
(びっくりです)
(点で支えられていた時は、体に無理な負荷がかかり痛くて辛かったです)
また、終日、疲れにくくなり、早起きも出来る様になりました。
今は、毎晩、寝るのが楽しみです。(以前は、ベットに入るのが苦痛でした)

もっと早くからウッドスプリングとラテックスマットを使用してれば良かったと大変後悔しています。
機会があれば、沢山の人にお勧めしたいベッドです。
本当に良いものをどうも有り難うございました。

東京都千代田区 IY様
はじめに、ウッドスプリングベッドEnergy/Naシングルをお求めいただき、
半年間は点で支えると謳う大手寝具会社販売のウレタン系マットレス/ムアツ布団を組み合わせてお使いでした。
その後ラテックスマットレス7zone18ミディアムをご購入いただき、
ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスのセットでお使いになり感想を頂戴しました。
【 経過 】
1:IYさんは引っ越しを機に大手寝具メーカーの「点で支える」というムアツ布団を買って使い始められました。
しかし「体に無理な負荷がかかり痛くて辛かった」状態でした。
2:体に無理な負荷がかからないようにするため、ネットでSLEEPSHOPのホームページから
ウッドスプリングベッドEnergy/Naをご注文いただきました。
しかしウッドスプリングベッドと「点で支える」ウレタンマットの組合せでは
「体のラインにピッタリとマットがフィット」はせず、「ベットに入るのが苦痛」と感じておられました。
3:そして、ウッドスプリングベッド購入から半年後、初めてSLEEPSHOPの快眠体験会へ参加され
ラテックスマットレスの厚みの違いや、7zone18のタイプ違い、ハードとミディアムを体験をして
ご自身に合った7zone18ミディアムをお選びいただきました。
【 結果 】
ウッドスプリングの働きをウレタンの表面に凹凸を付けた「点で支えるというマット」では十分に発揮することが出来ず、
それがラテックスマットレスに替わることにより、
「体のラインにピッタリとマットがフィットしてくれているので、起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。(びっくりです)」
というシンプルな表現で実感いただきました。
それに加え「終日、疲れにくくなり、早起きも出来る様になりました。」ということは
寝れば身体の疲労回復が十分であることと同時に睡眠の質向上も感じていただけるようになりました。
 

寝試し体験会ではご希望があれば、ウッドスプリングベッドとムアツ布団のセット、ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスのセットでの寝心地比較もしていただけます。(体験会場により異なりますので詳しくは各会場へお問合せください。
ムアツ布団で体が痛かった他の方の評価を読む 声の一覧に戻る
 
点で支えるマットレス,どうすれば寝心地を良くできる?
千代田区のIY様が使っていた点で支えるという西川ムアツ布団
寝ると「体に無理な負荷がかかり痛くて辛かった」
寝心地改善のために先ずお求めになったベッド
人の身体の骨格、腰をしっかり支えるウッドスプリングベッド
ウッドスプリングベッドEnergy/Na
ムアツ布団との組み合わせでは体のラインにピッタリとフィットしなかった。
もっと早くからベッドとセットで使用していたら良かった… 「起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。」と驚くラテックスマットレス7zone18ミディアム
「終日、疲れにくくなり、早起きもできる」Energy/Naとラテックス7zone18ミディアムセットの女性寝姿勢

じぶんマットレスに寝て背中の張りや腰痛の大阪府高槻市のT様が背中腰 身体が痛くならない方法で眠れるベッドを選んだ寝具とその経緯

もっと早う知っとればしんどい思いも無駄な出費も防げたのに。。。

お陰でお宅のベッドとマットレスに変えてからよー眠れてます!
背中の張りも腰の痛みも全く感じんようになって、期待はしてたけど流石に社長さんがあんだけ自信もって話していた意味が解りましたわ。想像以上でした。
嫁さんは(じぶん敷布団とじぶん枕2セットが良いと思うて買うてしもうたもんやから)私の分も重ねて2枚重ねで寝てますわ!
孫たちが来た時の布団にする言うて。
マー今回ばっかりは何でもちゃんと調べて買わなあかんもんやと再認識させられました!
今迄家の中のもんなんてあんまり関心無うて、私は仕事一筋で嫁さんに任せっぱなしやったこともあって特に文句は言うてないけど、私もそうやけど、嫁さんもちょっと後悔してるみたいですわ。。。
又枕や寝具のことは社長さんに相談さしてもらいます。
今までモノ買いに行ってあんだけ説教されたんは初めてやけど、色々教えてもろうて勉強になりました。
結局自分だけの頭で判断してたらしょうも無いもん買うてしもうてたんやろうから。
話聞かせてもろうて、試させてもろうて正解でしたわ
又なんかあったら相談さしてもらいます。
大阪府高槻市 T様
Before
奥さんが夫婦用に大手販売店の「じぶんマットレス」と「じぶんまくら」(これらは西川グループの提供商品でありその他の西川さんの商品類と同種のものです。)を買われ使い始めてすぐに「高かったらしいけど、背中と身体が痛いのを何とかしたくて」ネット検索されて当社のウッドスプリングベッドを使用して寝心地の改善を試みられての来場、体験をされました。
1回目の体験会では
最も価格の安いForestモデルに「じぶんマットレス」を載せたら快適になるかと質問いただき
「悪くはならんけど限界ありますわ」(SLEEPSHOP)
「それやったらEnergyではどうや?」(Tさん)
「もっと良くなるけどウレタンマットレス下部の硬い部分が邪魔してウッドスプリングの働きを妨げるんで今試しているウッドスプリングベッド直寝やラテックスマットレスを載せた状態での寝心地には全くなりませんよ!」(SLEEPSHOP)
「それやったらXPointに載せたら?」(Tさん)
「もっとようなるのは間違いないけどXPointが本来の働きできんと勿体ないのとかわいそうやわ」(SLEEPSHOP)
「どれしたらええの?」(Tさん)
「こっちの言う意味わかってはらへん思うから、1回そのウレタンマットレス車で持ってきてくださいよ!
私の言う意味解り易う実演して理解してもらいますんで。」(SLEEPSHOP)
2回目の体験会では
乗用車に「じぶんマットレス」を積んで来場されましたので、Forma、Energy、XPointの順に寝試し体験して戴きました。
Forest/Naに載せて「オーッ!大部かわるもんやなー!(自宅の畳に直置きより)」
Energy/Naに乗せて「一段と良うなった!別もん(モノ)やな~」「でも確かにお宅のマットレス(ラテックスマットレス)とは大違いやな!
こんなに違うもんなん?お宅のマットレス(7zone18ミディアム)の方が安いのに、なんで?」
XPoint/Naに載せて「分かった!お宅の言う意味解りましたわ!確かにそうやな。。。勿体ないわ。」
十分の比較体験で
ウッドスプリングベッドXPoint/Na(フラット)と7zone20(ミディアム)ラテックスマットレスのセットをお買い求めになりました。
After
背中の張りも腰の痛みも全く感じんようになって、毎日快適に眠れてます。」となりました。
何でもちゃんと調べて買わなあかんもんやと再認識させられましたな!」といたく感心して感想を述べられました。
その意味は後悔の意味ではなく、妥協せず、自分で調べて、納得の体験と説明によってご自分で納得した上で使い始めて
背中の張りも腰の痛みも全く感じんようになって、毎日快適に眠れる」ことへの満足感にあふれた言葉を頂きました。

その他の人たちの感想を読む 声の一覧に戻る

是非皆さんもこうした睡眠時の困りごとや分からないこと等はSLEEPSHOPへ問い合わせください。
マットレスの役割がよくわかるSLEEPSHOPの寝試し体験会へお越しください。
寝ると背中と身体が痛くなっていたマットレス
高価なマットレスでも寝心地に不満あり

奥様が夫婦用に「じぶんマットレス」を2枚、「じぶん枕」を2個買い揃えていました。
寝て背中の張りや腰が痛くなっていた。
寝たら腰が痛くなる理由は、固くて身体の凸部の吸収が出来なく凹部の支えも出来ないため。
寝て腰が痛くならなくなったというウッドスプリングベッドXPoint/Na
ラテックスマットレス7zone20(ミディアム)セミダブルサイズ
しっかり寝試しして腰や背中が痛くなる理由、寝て腰が痛くならない方法を理解いただきました。実際に寝て想像以上との感想です。
寝て背中と腰が痛くならないベッドとマットレス
寝て背中や腰が痛くならない男性寝姿勢図
ウッドスプリングベッド
XPoint/Na(フラット)
ラテックスマットレス7zone20(ミディアム)

(背中が痛くなる低反発マットレスの時は)首、左肩、肩甲骨、背中が痛くて寝ることが怖くなっていた。(ベッドマットレスを変えたら)首から背中への凝り、痛みが落ち着いて効果を実感、ぐっすりと眠れるようになりました。

(お届け当日にいただいたメール)
家族皆が寝心地の良さに驚いています。
部屋の雰囲気も変わり夜寝るのがとても楽しみです。
また相談させていただくことがあるかもしれませんのでその節はよろしくお願い致します。
急ぎお礼まで。
(2週間ほど経過しメールを頂戴しました。)
こんにちは。
先日はベッドの納品ありがとうございました。
おかげ様で痛みがかなり感じずに良く寝ています。
ヘルニアの関係から右肩痛はまだ残っていますが、以前のように首、左肩、肩甲骨、背中の痛みはなくなりました。
何せ良く寝れます。
トイレ覚醒くらいであとはぐっすりと眠れるようになりました。
私が実家に数日帰省していた時に息子が一晩ベッドで寝たそうです。「ベッド寝心地いいわぁ。一生って考えたら初めは高いと思ったけどいい物だと思うよ。」と感想を話していました。
悩みましたが購入して本当に良かったです。
頸椎ヘルニアは付き合っていかなくてはならない疾患ですが、寝る姿勢もヘルニアには影響すると思います。
良い体勢、圧がかからない体勢で寝ることでヘルニアの悪化を防ぎ、なおかつ、炎症が落ち着くと思います。
首から背中への凝り、痛みが落ち着いて効果を実感しています。
寝ることが怖くなっていたついこの間を思うと今は天国です。
寝ることが楽しみになっています。

中村さん、大阪本社の皆様、本当にありがとうございました。
ご縁があったことに感謝しています。
またご相談させていただく機会があると思いますのでその節はよろしくお願いいたします。
(上記のご感想をホームページへ掲載後、更に嬉しいお便りを頂戴しました。)
こんにちは。
ホームページ見させていただきました。
私のつたない感想を載せていただき感謝しています。
あの頃は今より辛かったので文面に現れているな、と読み返して感じています。
ベッドで寝始めてから1ヶ月半が経ちました。
痺れがかなり軽減されてます。
右肩痛も以前とは比較にならないほどに楽になって来ました。
ヘルニアの様々な不快な症状改善に薬や装具などの保存療法プラス、寝具も大きく影響すると実際に体験して強く感じています。
睡眠はからだのリカバリーの為に重要であるとリハビリの先生からお話しを聞きました。
就寝中に椎間板に水分が含まれ、ふっくらとする。
立ち姿勢で圧迫されていた骨や椎間板、神経が横になり圧迫から解放される為に必要な時間であると説明を受け合点、納得でした。
寝具を選び心地良く眠ることがどれほどからだ、心に良い影響を与えるか、身をもって体験しています。

中村さん、番上の皆様に感謝しています。ありがとうございました。
これからも快眠ショップの製品が世の中に広がっていくことと確信しています。

神奈川県横浜市 Y様
ウッドスプリングベッドXPoint/Na+ラテックスマットレス7zone20ソフト、シングルサイズ、オーダー枕(ネックフリー)2重ガーゼカバーお求めいただきました。
Before
低反発マットレス2枚、ウレタンマット2種や布団などを上下重ねる順番を変えたりしておやすみでした。低反発枕をお使いでした。
「首、左肩、肩甲骨、背中の痛み」で「ぐっすりと眠れ」ない状態でした。
「寝ることが怖くなっていた」
After
「以前のように首、左肩、肩甲骨、背中の痛みはなくなりました。」
ぐっすりと眠れるようになりました。
「寝ることが楽しみになっています。」
SHOPコメント
以前は「首、左肩、肩甲骨、背中の痛み」で就寝中も痛みで目を覚ますことがあり「ぐっすりと眠れ」ず、よく眠れないとうつうつとしてしまって、元気が出ないとY様のお悩みを伺いました。
約2時間の寝試し体験をしていただき、当時は胸郭出口症候群と診断されて特に痛みのある右肩を下にして横向きで寝ても肩が痛くない状態やいつも横向き寝をしていた寝相から体験中は仰向けでも具合よく寝ることが出来、更に背中が暖かく感じると仰っていただきました。
のちに頸椎ヘルニアと診断されベッドのご購入タイミングを迷っておられましたがご決断いただきお届けさせていただきました。
そうしてY様が「頸椎ヘルニアは付き合っていかなくてはならない疾患ですが、寝る姿勢もヘルニアには影響すると思います。
良い体勢、圧がかからない体勢で寝ることでヘルニアの悪化を防ぎ、なおかつ、炎症が落ち着くと思います。」とお書きいただいたとおり、
SLEEPSHOPの優れた体圧分散機能を発揮するウッドスプリングベッドの働きは人が寝る際の骨格の体圧分散に優れ、人が立っているような「良い体勢」を保ちながら長時間寝続けることが出来る寝姿勢を作るところにあります。
同時にラテックスマットレスが人の肉体に掛かる圧力を最適に分散して血流を良くしてしびれや痛みを軽減し、自然な姿勢で身体に負担を掛けずに眠り続けることが出来るのです。それによって「首から背中への凝り、痛みが落ち着いて効果を実感しています」と嬉しい感想をいただきました。
そしてホームページへ掲載をさせていただき、それをご覧になられたY様から大変嬉しいお言葉も頂戴いたしました。
また「私の感想がどなたか辛さを抱えている方に届けば嬉しいです。
その願いも込めてこちらこそよろしくお願いいたします。」
とメールをいただきました。SLEEPSHOPは一人でも多くの方がご自身の眠りを見直し、自身の健康に投資して健康で快適な毎日としていただきたいと願っています。

Y様が寝試しされたSLEEPSHOPの寝試し体験会とは?寝試し体験って何するの?

その他の声を読む 声の一覧へ戻る
寝て背中が痛くならないベッド&マットレス,
ウッドスプリングベッドXPoint/Naフラット
ラテックスマットレス7zone20ソフトset
首から背中の痛みが解消したベッド・マットレス
女性寝姿勢イメージ

ラテックスオーダー枕
ネックフリータイプ
高さが調整できるラテックス枕
Facebookで共有 twitterで共有